自分の目で確認して!
2025年4月9日 11時00分4月9日(水)、全校生で「交通教室」を行いました。
今回は、1・2年生が正しい歩行の仕方、3~6年生が正しい自転車の乗り方について学習しました。
開会式では、6年代表児童が「家庭の交通安全推進員」の委任状を受け取りました。
家庭でも交通安全を呼びかけてくださいね。
校庭で横断歩道の渡り方などを確認し、いざ路上練習へ。
一人一人が自分の目でしっかりと確認して横断することができました。
閉会式では、駐在さんから、「交通安全の約束」として2つお話がありました。
① 道路を渡る際は「止まる・見る・待つ」をすること
② 交通ルールを守ること(自転車に乗るときはヘルメット)
今日から、自転車に乗ってもよいこととなります。交通ルールをしっかり守って安全に乗ってください。