校長挨拶
今年度、勝常小学校に赴任して参りました。どうぞよろしくお願いいたします。本校は、会津盆地の中央に位置する湯川村にあり、明治6年創立の歴史と伝統のある学校です。校舎の西側にある勝常寺は、 西暦807年に硯学徳一上人によって開かれた東北を代表する古刹で、国宝および国重要文化財12躯を有しています。
今年度、目指す学校像を「笑顔にあふれ 明日も来たくなる学校」としました。現在、子どもたちを取り巻く環境は、急激に変化しています。10年後、いや5年後さえ予測がつかないのが現状です。こんな時代がからこそ、何が普通か分からなくなっています。毎日子どもたちは、当たり前に学校に来ていますが、そう考えると、それはとてもすごいことなのです。必死にがんばって来た子どもたちを少しでも笑顔し、そして「明日も来ます。」と笑顔で帰っていく。そんな学校を目指して、全職員で取り組んで参ります。そのためにはまず我々大人が笑顔でなければいけません。81名の子どもたちと、全職員で笑顔いっぱいの勝常小学校にしていきます。
そのためには、地域とのつながりは欠かせません。私の教育のモットーは、「学校を核とした地域の活性化」です。今まで以上に地域とのつながりを強くし、子どもたちの笑顔、そして地域の笑顔を満開にしていきたいと思います。
勝常小学校は、子どもたち一人一人を大切に育てる地域の学校として頑張っていきます。今後とも温かなご理解とご支援を賜りますようお願いいたします。
湯川村立勝常小学校長
教育方針
学校の沿革
明治 6年 5月25日 創立勝常寺を仮校舎とする。
大正12年 3月23日 高等科併設
昭和16年 4月 1日 勝常村国民学校となる
22年 4月 1日 高等科廃止 河沼郡勝常村立勝常小学校となる
28年11月23日 校歌制定
31年 1月 職員室に電話設置
32年 3月31日 河沼郡湯川村立勝常小学校と改称
36年11月28日 校舎改築(旧中学校跡地に移転)
41年 5月 4日 校旗制定
48年11月 7日 創立100周年記念祭
49年 1月29日 全国交通安全優良学校
49年 7月22日 プール竣工落成
54年 9月 3日 校舎改築落成
63年 1月 8日 体育館新築落成
平成 6年 6月 8日 よい歯の学校「特別優秀校」
8年10月29日 県交通安全優良学校
16年10月30日 学校環境緑化「県都市公園緑化協会理事長賞」
19年 1月31日 18年度児童体力運動能力優秀校
20年 1月15日 19年度児童体力運動能力優秀校
20年 6月 5日 よい歯の学校「優秀校」
20年10月21日 県学校保健安全優良校
21年 2月18日 全国健康教育推進学校優良校
21年 6月 4日 よい歯の学校「努力校」
22年 6月10日 よい歯の学校「努力校」
22年11月 1日 県教育・文化関係表彰 学校体育・学校保健部門 「功績顕著な団体」
22年11月30日 校舎耐震補強工事及び改修工事竣工・太陽光パネル設置
23年 8月11日 よい歯の学校表彰
24年 4月11日 校庭除染工事
24年 6月 7日 よい歯の学校表彰 「努力賞」
25年 5月25日 創立140周年記念運動会
26年 5月14日 ジャングルジム改修工事
27年 6月 4日 よい歯の学校表彰「優秀校」
28年 6月 4日 よい歯の学校表彰「優秀校」
29年 2月 3日 ふくしまっ子体力向上表彰「優秀校」
29年 6月 4日 よい歯の学校表彰「優秀校」
30年 2月16日 ふくしまっ子体力向上表彰「優秀校」
30年 6月 7日 よい歯の学校表彰「優秀校」
令和 元年 6月 6日 よい歯の学校表彰「優秀校」
2年12月16日 全日本学校歯科保健優良校「奨励賞」
3年 5月 6日 児童用タブレット一人1台貸与
3年 5月13日 よい歯の学校表彰「優秀賞」