こんなことがありました。

パウダースノー

2023年1月25日 10時55分

  

4・5・6年生が一緒になり、合同スキー学習を行いました。

ちょうど吹雪が収まり、サラサラふかふかの最高の雪質の中で、

転んで起き上がる練習やスケーティングの練習をしました。

よく考えて

2023年1月24日 10時00分

  

今日と明日は、NRT学力検査です。

みんな、真剣に問題と向き合っています。

気が散らないよう、廊下から窓越しにパチリ。

がんばってくださいね。

スキー学習スタート!

2023年1月23日 11時05分

  

校庭でのスキー学習が始まりました。

先陣を切ったのは、3年生。

築山には雪が積もっていないので、校庭での練習です。

みんな、上手に滑ったり歩いたりしていました。

授業風景

2023年1月23日 09時58分

  

  

厳しい冷え込みの朝です。

明日から、非常に強い寒波がやってくるようです。

ほどほどの積雪で、校庭でスキーができるといいのですが。。。

プログラミング

2023年1月20日 08時10分

  

会津の暮らし研究会の方がおいでになり、6年生対象のプログラミング教室を開催しました。

子どもたちは、プログラムを自分で考えることや作ることの楽しさを味わっていました。

児童発表

2023年1月19日 13時31分

  

3名の児童が、冬休みの思い出と3学期のめあてを発表しました。

冬休みは、楽しい思い出がたくさんできたようです。

3学期は短いですが、目標を持ってがんばりましょう。

心を一つに

2023年1月19日 08時05分

  

校庭で朝マラソンができない冬は、体育館で長縄跳びです。

各学年、声を掛け合いながら跳んでいます。

だんだんと跳べる回数が増えてきているようです。

心を一つにして、頑張ってください!

取材

2023年1月18日 14時14分

  

6年生の総合学習「希望ARTプロジェクト」を、福島民報と福島民友の記者さんに取材していただきました。

子どもたちは、プロジェクトの経緯や感想などについてインタビューを受けました。

最後は、ARTの前で記念撮影。

後日、それぞれの新聞に記事として掲載される予定です。

授業風景

2023年1月17日 09時25分

  

  

全国的にインフルエンザが流行してきた、というニュースが流れています。

勝常っ子の皆さんも、今まで以上に手洗いやうがいをしっかり行い、

新型コロナウイルスやインフルエンザの感染防止に努めましょう。

雪が・・・

2023年1月16日 15時59分

保護者の皆様、お子さんのスキー用具を届けていただきありがとうございました。

 

さて、今日からスキー学習の予定でしたが、校庭の雪が解けてしまいました。

現時点では、スキー用具の扱い方や、スキーブーツの履き方など、

雪がなくてもできることを進めてまいります。

 

今週末と来週には、寒波がやってくる予報です。

大雪ではなく、スキー学習ができる程度に、ほどほどの積雪があるよう願っています。