ソーラーパワー!
2021年10月21日 09時57分10月21日(木)
気温が急激に下がり、太陽の日差しが恋しい季節です。
暖かい日差しの中、3年生が理科の学習で大はしゃぎ!
白い紙と黒い紙に虫眼鏡で日光を集めてみると・・・
黒い紙は光が集まった瞬間に煙を出し始めました。恐るべし、ソーラーパワー!
窓際の水槽やガラス製の置物には十分注意しましょう。
湯川村立笈川小学校
~笑顔にあふれ 明日も来たくなる学校~
10月21日(木)
気温が急激に下がり、太陽の日差しが恋しい季節です。
暖かい日差しの中、3年生が理科の学習で大はしゃぎ!
白い紙と黒い紙に虫眼鏡で日光を集めてみると・・・
黒い紙は光が集まった瞬間に煙を出し始めました。恐るべし、ソーラーパワー!
窓際の水槽やガラス製の置物には十分注意しましょう。
10月18日(月)
6年生が理科の学習で「化石発掘」体験をしました。
小さな貝の化石を発見した子もいました。地球の長い歴史を感じます。
10月18日(月)
今週末に予定しているマラソン交流会の試走を行いました。
記録を狙うだけではなく、体力向上も目指して取り組んでいます。
10月18日(月)
村の少年の主張に参加する代表児童の発表を行いました。
5年生「笑いの絶えない世界へ」
6年生「SDGsに取り組む村へ」
今年度は、村の産業祭の会場で映像で発表する予定です。
10月15日(金)
無事帰校しました。
二日間、たくさんの思い出ができました。
ゆっくり休んで、月曜日に元気に再開しましょう。
10月15日(金)
目的地をすべて周り、帰路につきました。
名残惜しそうな表情です。
10月15日(金)
食事を終えて、いざ出陣!
疲れも吹き飛ぶ笑顔です。
10月15日(金)
修学旅行最後の目的地です。
動物園では見失ってしまったので、まずは撮影。
昼食をとってから様々なアトラクションに挑戦します。
10月15日(金)
班ごとに園内を回っています。
子どもたちは、野に放たれた動物の勢いです。撮影者は置いてけぼり・・・探しだすのは大変そうです。
10月15日(金)
二日目最初の見学地、五大堂です。
ガイドさんから説明を受けました。