こんなことがありました。

紅組の優勢?

2025年5月14日 08時30分

5月14日(水)、朝の活動の時間に「応援合戦」の練習をしました。

DSCN9029

紅白それぞれに分かれ、台詞やかけ声を確認して声を出しました。

DSCN9033 DSCN9034

DSCN9021 DSCN9020

声の大きさ、盛り上がり具合から、今日のところは紅組の優勢?でした。頑張れ、白組!

会津のよさを再発見!

2025年5月13日 12時00分

5月13日(火)、6年生が会津若松市に「フィールドワーク」に出かけました。

DSCN9018

3班に分かれ、それぞれ「武家屋敷」「鶴ヶ城」「飯盛山」で調べ学習を行い、会津のよさをたくさん発見してきました。

DSCN8994 DSCN8991

DSCN9004 DSCN9011

DSCN9015 DSCN9016

来月に控えた修学旅行のよい事前学習にもなりました。修学旅行が待ち遠しいですね!

本格的に始まります!

2025年5月12日 09時00分

5月12日(月)、朝の活動で「ラジオ体操」の練習をしました。

DSCN8970

いよいよ運動会が2週間後に迫ってきました。今日から運動会に向けた練習や準備が本格的に始まります。

DSCN8984 DSCN8983

DSCN8976 DSCN8974 DSCN8978

しっかりと自分なりの目標を立て、目標に向かって自分自身を高めていってほしいと思います。

元気なあいさつが聞こえました!

2025年5月12日 08時30分

5月12日(月)、民生委員の方々が「あいさつ運動」をしてくださいました。

DSCN8959

子ども達からは「おはようございます!」と元気なあいさつが聞こえました。

DSCN8948 DSCN8964

DSCN8957 DSCN8951

全校朝の会で「元気なあいさつができたか」聞いてみたところ、大部分の子ども達が手を挙げました。

地域の方に対しても普通にあいさつできるようになってきたことを嬉しく思います。

自由に考え想像する楽しさを!

2025年5月9日 09時00分

5月9日(金)、今年度最初の「お話教室」を行いました。

DSCN8946

読み聞かせや昔語りをしてくださるのは「おはなしの会ゆがわ」の皆さんです。

DSCN8923 DSCN8919

DSCN8927 DSCN8924

DSCN8929 DSCN8932

DSCN8935 DSCN8933

DSCN8941 DSCN8938

DSCN8943 DSCN8945

今年度も場面の様子や登場人物の気持ちを自由に考え想像する楽しさをたくさん味わってくださいね!

代かき同時直播?

2025年5月8日 17時00分

5月8日(木)、5年生が「代かき同時直播」の様子を見学しました。

DSCN8901

「代かき同時直播」とは、仕上げ代かきと同時に種籾を直接播く技術のことだそうです。

DSCN8907 DSCN8893

DSCN8913 DSCN8904

DSCN8885 DSCN8900

高齢化による担い手不足がこれからの農業の課題。

いかに労力を省いていくか、これからの農業を考える、とてもよい見学になりましたね。

強風にも負けず!

2025年5月7日 12時00分

5月7日(水)、1年生の体育科の授業。連休明けですが、強風にも負けず徒競走の練習です。

DSCN8877

再来週に迫ったはじめての運動会。一生懸命に頑張っている姿をたくさん見てもらいましょう。

DSCN8880

     DSCN8878

          DSCN8876

連休期間中、子ども達が大きな事故等もなく安全に過ごせましたことに感謝申し上げます。

また一つ仲間入りです!

2025年5月2日 14時00分

5月2日(金)、今日から1年生が「縦割り清掃」に参加しました。

DSCN8863

上級生のお兄さんやお姉さん、先生方に掃除の仕方を教わりながらのスタートです。

DSCN8846 DSCN8873

DSCN8852 DSCN8849

DSCN8858 DSCN8855

DSCN8868 DSCN8866

DSCN8865 DSCN8871

まだまだ見様見真似ですが、また一つ仲間入りです!来週もお掃除頑張ってくださいね。

大切な場所だ!

2025年5月2日 12時30分

5月2日(金)の「防犯教室」では、性被害から身を守るために、「プライベートゾーンを守ってほしい」という話もありました。

DSCN8835

「プライベートゾーン」とは、「他人に見せても触らせてもいけない自分の大切な場所」のことです。

DSCN8827 DSCN8829 DSCN8831

特に「口」「胸」「股(性器)」「尻」。

DSCN8834 DSCN8839

ご家庭でも「守らなくてはいけない大切な場所だ」という意識をもたせてください。

助けて!

2025年5月2日 12時00分

5月2日(金)、不審者が学校に侵入したことを想定して「防犯教室(避難訓練)」を行いました。

DSCN8823

避難後の全体会では、警察署の方から不審者対応の話をしていただき、「イカのおすし」を確認しました。

DSCN8789 DSCN8787

DSCN8804「行かない」DSCN8803「乗らない」DSCN8813「大声を出す」

DSCN8817「すぐ逃げる」DSCN8818「知らせる」

全校生で「大声を出す」練習もしました。

DSCN8811 DSCN8812「助けて!」

いざという時、落ち着いて的確な行動をしてほしいと思います。