こんなことがありました。

授業風景

2022年6月2日 09時00分

  

4・5・6年生の授業の様子です。

音楽、算数、国語、みんな頑張っています。

花壇整備

2022年6月1日 14時31分

  

花を入れ替えるため、みんなっで花壇を整備しました。

肥料を入れて、土をならしました。

上級生が下級生に、優しく教えてあげていました。

子どもたちのために

2022年6月1日 07時55分

昨日は、湯川村PTA連絡協議会の常任委員会が行われました。

今年度は、本校が事務局となっています。

笈川小・湯川中・本校のPTA役員さん方が集まり、今後の活動について話し合いました。

湯川村の子どもたちのため、協力し合いながら進めていきます。

雨が降っても

2022年5月31日 08時03分

  

今朝は雨が降っていたので、朝のマラソンは中止。

代わりに、体育館で縄跳びをやりました。

髭danの曲に合わせ、色々な跳び方にチャレンジしていました。

収穫が楽しみ

2022年5月30日 11時25分

  

校舎裏にある「なかよし畑」で、サツマイモの苗植えとトウモロコシの種まきをしました。

JAから6名の方々がおいでになり、子どもたちに植え方を教えてくださいました。

しっかりとお世話をして、秋の収穫祭で美味しくいただきましょう。

かわいいなぁ

2022年5月27日 10時40分

  

6年生が幼稚園を訪問し、年長さんと遊んできました。

初めはグループに分かれて読み聞かせをしました。

その後、「虫」「レストラン」「なわとび」チームごとに、

幼稚園の子どもたちと触れ合いました。

6年前の自分たちを思い出しながら、

かわいい友だちと一緒に楽しく遊んでいました。

SDGsって何?

2022年5月26日 13時35分

  

今日の学年集会の担当は、5年生です。

SDGs(持続可能な開発目標)の大切さについて、一人1目標ずつ教えてくれました。

未来を創るのは自分たち。

だからこそ、よりよい未来を目指して取り組んでいこうという意識。

素晴らしいですね。(*^_^*)

美味しいお米になってね

2022年5月25日 11時36分

  

5年生が田植えをしました。

初めは恐る恐るでしたが、地域の先生方に教えていただき、

用意された苗すべてを綺麗に植えることができました。

秋の収穫が楽しみですね。

美味しいお米になりますように。

いつもの風景

2022年5月24日 10時01分

  

運動会が終わり、落ち着いた時間が戻ってきました。

各教室では、いつものように集中した子どもたちが見られました。

元気ハツラツ!

2022年5月21日 12時49分

  

穏やかな天気の下、運動会を開催しました。

個人競技や団体競技、鼓笛、全校リレーなど、真剣に取り組む子どもたち。

その姿に、感動の連続でした。

PTA玉入れも、とても盛り上がりました。

 

無事に運動会を開催できたこと、ホントに良かったです。

保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。