学校生活の様子

今週の授業から(その2)

2023年10月19日 15時39分

1年数学 座標の意味や書き方を確認し関数をグラフで表しています。

 

2年理科 鶏の手羽を実際に動かして観察し、脊椎動物の身体が動く仕組みを理解しています。

 

3年英語 オバマ元大統領の演説を聞き取り、実際の英語に触れるとともに、単元の内容の理解を深めています。

今週の授業から

2023年10月18日 11時45分

1年英語 「~ing」を使って「~することが〇〇」という英文を考えています。

 

2年美術 イメージ通りの色合いになるよう意識しながら風景画に色をつけています。

 

3年国語 筆の運びについて友だちの動きを見たり確認し合ったりしながら、書写に取り組んでいます。

先週の授業から

2023年10月17日 11時46分

1年国語 講師をお招きしての書写学習で、集中して練習しています。

 

2年音楽 指揮者・伴奏者も決まり、より美しいハーモニーを学級全員で創り出しています。

 

3年体育 女子区間1㎞・男子区間1.4㎞のミニ駅伝競走で全員でタスキをつないでいます。

高等学校説明会

2023年10月16日 08時29分

10月13日(金)、2・3年生の生徒・保護者を対象に、高校説明会を実施しました。

会津管内10校の高校から先生方をお迎えし、各校の特色や卒業後の進路状況、望む生徒像などについて説明していただきました。
特に3年生は各自の希望に合わせて2つの会場から選択して参加し、自分の進路について真剣に考えることができました。

来校いただいた高等学校の先生方、運営を担当した保護者のみなさま、ありがとうございました。

今週の授業から

2023年10月12日 13時08分

1年保体 伴走したり応援したりしながら、ミニ駅伝競走に取り組んでいます。 

 

2年数学 作図した画面を見合いながら、互いの考えをすり合わせています。

 

3年数学 考え方を確かめ合いながら、発展的な問題に挑戦しています。

 

紫陽祭2023へ向けて~ビッグアート制作~

2023年10月11日 10時26分

10日(火)、全校一斉にビッグアート制作に取り組みました。

全校生で分担して制作したピースをつなぎ合わせて縦約4m・横約3mのモザイクアートを創り上げます。

どのような作品に仕上がるかは紫陽祭当日まで分からないので、完成にワクワクするとともに不安も感じながら、自分の担当箇所の着色に取り組んでいました。

実るほど頭が下がる稲穂かな~農業体験学習(稲刈り)~

2023年10月6日 15時54分

本日、全校生徒による農業体験学習として稲刈りを行いました。

風が強い中の実施となりましたが、(株)湯川ファームの皆様や地域おこし協力隊の方のご指導とご協力のもと、生徒達は手際よく作業を進められました。

5月に自分たちで植えた田んぼが豊かな実りをつけたことを実感し、笑顔があふれる時間となりました。

収穫した米は精米していただき、今月下旬の収穫祭で自分たちで調理します。

 

今週の授業から(その2)

2023年10月6日 12時39分

1年理科 枝付きフラスコを使った実験を行い、水が逆流した理由を考えています。

 

2年国語 説明的文章を読み、内容を整理しています。

 

3年技術 入力した楽譜通りに音楽が流れるようにプログラミングしています。

 

第2回生徒会総会

2023年10月6日 09時30分

10/5、第2回生徒会総会が行われました。

生徒会では、今年度の目標を「keep on progressing~明日への道を切り開け~」として活動しています。

会に先立ち、新生徒会役員の任命が行われ、議事も前半はこれまでの執行部・委員長が、後半は新執行部・委員長により運営されました。

11月3日の校内文化祭(紫陽祭)までは、実行委員として新旧役員が一緒に活動します。よい伝統を引き継ぐとともに新しい視点も持ちながら、より充実した生徒会活動が全校生の手で進められていくことを期待しています。