それぞれの目標へ向かって~夏休み 第1日目~
2023年7月21日 14時45分今日から夏休みとなりましたが、部活動に励む1・2年生、駅伝部・合唱部の特設部活動に積極的に参加する生徒、学習室での自習に取り組む3年生など、多くの生徒のがんばる姿であふれています。
学習室には湯川村スクールサポーターの先生方が常駐し、質問に応じながら学習を見守ってくれています。
今日から夏休みとなりましたが、部活動に励む1・2年生、駅伝部・合唱部の特設部活動に積極的に参加する生徒、学習室での自習に取り組む3年生など、多くの生徒のがんばる姿であふれています。
学習室には湯川村スクールサポーターの先生方が常駐し、質問に応じながら学習を見守ってくれています。
本日、1学期の終業式を行い、各学年の代表生徒が、1学期の振り返りや夏休みへ向けての抱負などを発表しました。
終了後には、7月22日からの県大会に出場するソフトボール部の壮行会を行いました。
明日からの夏休み、規則正しい生活を心がけ、それぞれの目標に向かってがんばったり、普段なかなかできない時間がかかることにチャレンジしたりしてほしいと思います。
1年理科 発泡入浴剤から発生した気体について調べています。
2年数学 トランプを使って、数学的思考力を高める活動をしています。
3年音楽 各自で考えたリズムを組み合わせてボディパーカッションの演奏をしています。
特設陸上・駅伝部は、一人ひとり体力の向上をめざして、朝、活動しています。特に2年生の参加者が増え始めています。
特設合唱部は、8月の音楽祭での曲も決まり、昼休みにパート練習や全体練習に取り組んでいます。
1年保体 互いに応援しながら、体力テストの種目に挑んでいます。
2年英語 級友と練習し合って、ALTとのスピーキングテストに挑んでいます。
3年国語 論点を整理しながら新聞記事を読み取り、意見交換をしています。
7月12日(水)、生徒会主催の全校レクリエーション大会が行われました。
執行部で、アンケートをもとにクイズ大会とドッジボール大会を企画し、全学年が混ざった清掃班対抗として、クイズ大会には先生方も混ざりました。
全校生で、楽しい時間を過ごすことができました。
3年生が授業で英語の俳句をつくりました。
3年生教室前廊下に、それぞれの俳句とイメージ画像とを組み合わせた作品が掲示されています。
味わい深い作品が並んでいます。
7月8日(土)、授業参観・学年保護者会・進路対策委員会総会を行い、たくさんの保護者のみなさまに出席をいただきました。ありがとうございました。
1年技術 さしがねの使い方や作業手順を確認しながら、けがき作業に取り組んでいます。
2年理科 様々な条件下での水草の入った水中の二酸化炭素量を予想し、実験で確かめています。
3年社会 さまざまな「ちがい」について分類し、人権について考えています。
「春の花いっぱい運動」として6月5日に全校生で植えた300株のベゴニアが正面玄関でお客様を明るく迎えています。
進んで水やりをしたり、花壇の除草をしたりする生徒もおり、元気に生長し一斉に開花しました。
本日の授業参観の際にこちらもご覧ください。
なお、本日の授業参観は13:15開始(1年生:技術科 2年生:理科 3年生:社会)となります。
各学年で美術の授業で制作した作品が展示されました。
1年生は色砂で着色したデザイン作品、2年生は切り絵、3年生は漫画で、どの学年も素晴らしい出来栄えです。
各学年の教室前の廊下に展示されていますので、明日の授業参観の際に是非ご覧ください。