学校生活の様子

今年度初の雪景色

2023年12月18日 09時13分

今朝の校地内の様子です。

積雪はそれほどではありませんが、溶けた雪がガタガタに凍結しています。

生徒のみなさん、登下校の際はいつも以上に気をつけましょう。また、送迎の保護者のみなさまも駐車場の出入りにお気をつけください。

がんばれ3年生~出願へ向けて作業中~

2023年12月15日 17時32分

本日放課後、主に私立高校の出願書類の確認作業を全教員で行っています。

ご家庭でもWeb出願や手続き、体調管理などの支援よろしくお願いします。

今週の授業より(その2)

2023年12月15日 08時18分

1年音楽 ペアで確認し合いながら、箏の基本的な演奏技法を学んでいます。

 

2年国語 漢詩(春暁)を口語訳し、比較し合いながら読み味わっています。

 

3年理科 透明半球に記録して、季節ごとの太陽の動きについて理解を深めています。

靴下をはくこともできません~思春期講座(3年生)~

2023年12月14日 10時54分

12月13日、会津医療センターから講師をお招きし、3年生で思春期講座を行いました。

講師の先生から妊娠から出産までの胎児の成長などについて説明していただくとともに、赤ちゃんの人形を抱っこしたり、男子が妊婦体験をしたりして、妊娠や出産・育児についての理解を深めました。

今週の授業から

2023年12月13日 08時40分

1年技術 実際にパソコンを分解して、ハードウェアについての理解を進めています。

 

2年体育 防具をつけて打ち込みの練習に取り組んでいます。

 

3年数学 立体図形の応用問題について一緒に考えています。

見えないはずのものが見えた!~放射線教育出前講座~

2023年12月1日 11時51分

本日、日本科学技術振興財団から講師をお招きし、放射線についての出前授業を全学年で行いました。

ドライアイスなどで作った「霧箱」という道具を使い、放射線が通った後にできる霧(雲)を観察することで、放射線の存在に気づき、理解を深めることができました。

ダメ、絶対~薬物乱用防止教室(3年)~

2023年12月1日 09時27分

11月30日、福島県警会津少年サポートセンターから講師をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。

講師の先生から薬物やその依存の危険性について説明していただき、決して軽い気持ちで使用しないことや市販薬などについても用法用量を守ることの重要性などを考えました。

講師の先生には9日(土)のPTA教養委員会「親子情報モラル教室」でもお世話になります。

今週の授業から

2023年11月30日 16時31分

1年理科 凸レンズを通った光がどのようになるか実際に確認しています。

 

2年数学 期末テストでできなかった問題について、解き方を確認し合っています。

 

3年体育 相手を変えながら、剣道の切り返しの練習に取り組んでいます。

 

今週の授業から

2023年11月22日 16時23分

1年理科 光がどのように反射・屈折するか、実験によって確かめています。

 

2年音楽 主題となる旋律がどのように繰り返されているかに注目して、バッハの作品を鑑賞しています。

 

3年体育 サッカー部の生徒を中心に、サッカーのルールを確認し合っています。

24日から期末テストとなります。生徒のみなさんは、明日の勤労感謝の日や週末の時間の使い方を工夫してしっかり準備して臨みましょう。今週はメディアコントロールウィークにもなっていますので、家族のみなさまもご協力よろしくお願いします。