非行防止を啓発~ばんげCrimeバスターズ~
2023年9月13日 13時58分本日、「ばんげCrimeバスターズ」の生徒が非行防止の啓発活動を行いました。
ばんげCrimeバスターズは会津坂下署管内の中高生で組織されており、本校からは5名の生徒が委嘱を受けています。
会津坂下警察署や村役場の皆さんと一緒に、ネット上のトラブルや闇バイト等の注意喚起が記載されたチラシやポケットティッシュを配付しました。
本日、「ばんげCrimeバスターズ」の生徒が非行防止の啓発活動を行いました。
ばんげCrimeバスターズは会津坂下署管内の中高生で組織されており、本校からは5名の生徒が委嘱を受けています。
会津坂下警察署や村役場の皆さんと一緒に、ネット上のトラブルや闇バイト等の注意喚起が記載されたチラシやポケットティッシュを配付しました。
1年国語 作品中に出てくる植物について調べ、イメージを膨らませながら文学作品を読み味わっています。
2年保体 「達人」を目指して、各自の段階に合わせてペアで泳法の練習に取り組んでいます。
3年理科 記録タイマーを使って、テニスボールの落下速度を確かめています。
9月9日(土)、8月に実施された会津地区予選を勝ち抜いた野球部があいづ球場で開催された県大会に出場しました。
まだスタートしたばかりの新人チームにとって、各地区を勝ち抜いたチームと試合することで今後へ向けて意識も高まる貴重な機会となりました。
応援ありがとうございました。
保健室前の掲示が「救急の日」にちなんで、応急手当てに関するものに替わりました。
本日配付の保健だよりでも特集していますので、この機会に家族で応急処置や救急救命などについての関心を高めてほしいと思います。
小学生のみなさん、元気にがんばってください。
みんなの願いが通じたのか、午前中は雨も降らず涼しい中パレードできそうですね。
中学生も交通安全に気をつけていきます。
本日、下郷町大川ふるさと公園内コースにおいて全会津駅伝競技大会が行われ、男女駅伝チームが出場しました。
15名の特設駅伝部員は、夏休み中も練習に取り組んできました。大会でも、チームメイトの思いを背負いながら自分の目標タイム更新を目指し、全員が素晴らしい走りを見せてくれました。
1年音楽 パートリーダーを中心にパートごとに合唱の練習を進めています。
2年国語 まだ字の書けない娘に対して、父親がどんな言葉をかけたか考えています。
3年数学 円の面積を2倍にするためには半径を何倍すればいいか考え合っています。
2年生の職業体験活動2日目の様子です。徐々に慣れてきたようで、自分から仕事を申し出る生徒もいたようです。
ご協力いただきました各事業所のみなさま、本当にありがとうございました。
本日より2年生が村内10事業所において職業体験学習を行っています。
体験学習は明日も行います。
9月2日(土)、村PTA連絡協議会で秋の資源回収を実施しました。
小・中学校のPTA会員・地域のみなさまの協力でスムーズに作業を進めることができました。
中学生も参加し、進んで働く姿が立派でした。