学校生活の様子

村学習塾(7/28~30)

2025年8月8日 15時47分

お二人の講師の先生においでいただき、学習塾が行われました。参加した生徒達は真剣に授業を受けたていました。

DSC_0114

DSC_0115

DSC_0116

DSC_0117

終業式・表彰と壮行会 (7/18)

2025年7月18日 15時39分

本日をもって、72日間の1学期が終了しました。終業式では各学年代表が今学期を振り返り、感じたことを発表しました。式終了後には、表彰披露と壮行会が行われました。

DSCN1269

DSCN1270

DSCN1278

DSCN1282

DSCN1287

DSCN1297

DSCN1301

校内レクリェーション大会 (7/16)

2025年7月17日 16時55分

生徒会役員が企画した校内レク。全校生徒が学級の団結力を高める行事となりました。

DSCN1220

DSCN1217

DSCN1218

DSCN1248

DSCN1221

DSCN1224

DSCN1239

DSCN1227

DSCN1266

DSCN1267

優勝は”3年生”! おめでとうございます。

第1学期末保護者会・教育講演会(7/10)

2025年7月11日 13時33分

会津大学短期大学部(産業情報学科)中澤 真 教授をお招きし、「AI時代のメディアリテラシー~スマホ・ネットとの上手なつきあい方~」について、御講演いただきました。

保護者のみなさまの多数の参加、ありがとうございました。

DSCN1155

DSCN1153

DSCN1159

DSC_0107

2学年職業体験活動(7/7.8)

2025年7月11日 10時39分

挨拶やマナー、社会の一員として必要な公徳心を身に付けることを目的として、職業体験が行われました。

地元の多くの関係機関のみなさまに大変お世話になりました。

DSCN1092

DSCN1144

DSCN2175

IMG_4520

DSCN1140

DSCN2189

DSCN1108

IMG_4517

DSCN1081

”社会を明るくする運動”(7/1)

2025年7月11日 10時25分

生徒会役員が、村長・保護司・厚生保護女性会のみなさまと一緒にリーフレットを配布し、啓発活動を行いました。

DSCN1042

DSCN1038

DSCN1040

湯川村学力向上推進事業(6/27)

2025年7月11日 10時12分

湯川村では、「学力をつなぐ一貫教育の推進」を行っております。この日は多くの方々に授業を参観していただきました。

DSC_0099

DSC_0100

DSC_0103

2学年職業講話 (6/26)

2025年6月30日 17時06分

望ましい職業観を育てるとともに、自分の理解を深めさせることを目標に実施しました。

湯川村の幼稚園・保育所・笈川小学校・勝常小学校・道の駅あいづ・村役場から講師としてお招きしました。

DSCN1016

DSCN1021

DSCN1024

DSCN1027

DSCN1030

DSCN1032

ありがとうございました。

全校集会 (6/25)

2025年6月26日 11時11分

生徒会主催の全校集会が行われました。表彰の披露、生徒会から「紫陽祭」「みんなの約束の見直し」について、学芸・生活・保健給食の各委員会より話がありました。

DSC_0104

DSC_0107

DSC_0109