全会津中体連総合大会前期 競技速報
2022年6月9日 09時25分野球部
1回 湯川中2-0若松三中
野球部
1回 湯川中2-0若松三中
保護者の皆様には、学校メールでお知らせしましたが、明日、全会津中体連総合大会前期が開催されます。
天気が心配されますが、現時点で、全競技開催予定です。
なお、今大会は無観客での開催となりますので、競技の速報について、随時このページにアップしますのでご覧ください。
本日、全会津中体連総合大会の選手壮行会を行いました。
3年生にとっては、部活動の集大成となる中学校最後の大きな大会です。チームワークの証であるユニフォームに身を包み、湯川中の代表として誇りをもって大会に臨む意気込みが、各部の発表から伝わってきました。
応援団のメンバーも、壮行会に向けて昼休みに一生懸命練習を重ねてきました。全校生の士気を高める大変素晴らしい応援に、会場全体が勝利を目指して最善を尽くすぞ、という力強い空気に包まれました。
また、本日は、保護者の方々にも壮行会を参観していただき、一緒に応援してもらいました。
大会は、いよいよ来週です。週末は「心」「体」「用具」の準備を万全に整え、勝負の時に備えてください。
頑張れ!湯中生!
間もなく6月を迎えます。
猛暑になったり、肌寒くなったり、強風が吹いたり、大雨になったり。。。
天候が変わりやすい今日この頃ですが、疲れを溜めないように気をつけて、有意義に過ごしてほしいと思います。
6月の行事予定を掲載しました。
こちらからご覧ください。
5/27(金)、放課後の様子です。
本日は第1回英語検定が行われており、12名の生徒がチャレンジしています。
湯川村では、中学生全員が検定料を年1回補助していただけます。
これからも積極的にチャレンジしてほしいと思います。
部活動の様子です。全会津総合大会の組合せが決まり、各部ともに一段と気合いが入ってきました。
午前中の雨も上がり、グラウンドで活動する部も気持ちよく練習に励んでいます。
校舎の窓から見える風景です。
先日田植えを行った田んぼと青空、山並みのコントラストが綺麗です。
来週からは6月です。天候が不安定な時期、体調管理に気をつけて元気に頑張りましょう。
(株)湯川ファームの皆様のご指導のもと、手際よく田植えができました。
「米と文化の里」
この言葉どおり、米づくりは、湯川村を支え大切に受け継がれてきた重要な産業です。
全校生が心をひとつに一生懸命頑張りました。
みんなで植えた苗の生育は、校舎の窓から毎日観察できます。
苗の生長がとても楽しみです。
写真は、子供たちと先生方が作業をしている様子です。
本日、全校生で農業体験学習(田植え)を実施します。
天候にも恵まれ、水田から望む磐梯山がとても美しいです。
写真は、田植え前の水田の様子です。
事前に(株)湯川ファームの方々が田起こしと代掻きを行ってくださり、先生方ですじ立て(苗を植える目印をつける作業)を行いました。田植えの様子は後程掲載します。
本日5/23(月)より、スクール・サポート・スタッフ(通称SSS)として、戸田由美さんが本校で勤務することになりました。主な仕事の内容は、校舎内の消毒作業や環境整備、プリント類の作成や配付補助、授業準備の手伝い等です。
子供たちには、全校集会で紹介をしました。
他の教職員同様、これからどうぞよろしくお願いいたします。
5/18(水)、全会津陸上競技大会2日目に湯川中から4名の選手が出場しました。
800m、1500mにそれぞれ2名ずつがエントリーし、毎朝の練習で培った今持てる力を精一杯発揮し、力走しました。