学校生活の様子

農業体験学習(田植え)①

2022年5月25日 15時20分

 本日、全校生で農業体験学習(田植え)を実施します。

 天候にも恵まれ、水田から望む磐梯山がとても美しいです。

 写真は、田植え前の水田の様子です。

 事前に(株)湯川ファームの方々が田起こしと代掻きを行ってくださり、先生方ですじ立て(苗を植える目印をつける作業)を行いました。田植えの様子は後程掲載します。

新職員紹介

2022年5月23日 17時11分

 本日5/23(月)より、スクール・サポート・スタッフ(通称SSS)として、戸田由美さんが本校で勤務することになりました。主な仕事の内容は、校舎内の消毒作業や環境整備、プリント類の作成や配付補助、授業準備の手伝い等です。

 子供たちには、全校集会で紹介をしました。

 他の教職員同様、これからどうぞよろしくお願いいたします。

全会津陸上競技大会2日目

2022年5月19日 11時09分

5/18(水)、全会津陸上競技大会2日目に湯川中から4名の選手が出場しました。

800m、1500mにそれぞれ2名ずつがエントリーし、毎朝の練習で培った今持てる力を精一杯発揮し、力走しました。

 

 

全会津陸上競技大会1日目

2022年5月17日 18時11分

 中体連大会の先陣を切り、会津総合運動公園陸上競技場において全会津陸上競技大会が行われました。

1日目、湯川中からは3名の選手が1500m,3000mにそれぞれ出場し、全力を尽くして頑張りました。

  

2年生校外学習

2022年5月16日 15時48分

 5/13(金)、2年生は山形県米沢市内で校外学習を行いました。

米沢市内は天気も良く、歴史のある街並みを楽しんできました。

  

  

  

1年生校外学習

2022年5月16日 14時37分

5/12(木)、1年生が会津若松市内で校外学習を行いました。

学年で立てた目標「協力する」「安全に気をつける」「楽しむ」を達成できたようで、帰校式での晴れやかな表情がとても印象的でした。

翌日の振り返りでの、「地域の人と話をして、人と関わるのはとても楽しいと思いました。」、「お店の方の優しさを感じることができました。地域にはとても親切な人がたくさんいると思いました。」などの言葉からも充実感が伝わってきました。

天候にも恵まれ、とても良い1日となりました。

  

  

  

3年生ごみ拾い活動

2022年5月12日 14時34分

5/11(水)、総合的な学習の時間に3年生が村内のごみ拾い活動を行いました。

大切なふるさと湯川村をきれいにする取組の今年度第1回目です。

3年生の活動をきっかけに、今後、美化活動の輪を全校生に広げていきましょう。

  

  

第1回生徒会総会

2022年5月10日 08時31分

5/9(月)、第1回生徒会総会が行われました。
「強い心と大きな夢を持ってまっすぐに」
「全校生で力を合わせて挑戦しよう」
「より良い未来へ、共に、一所懸命に取り組んでいこう」
「ふるさと湯川のために、みんなの知恵と行動力を示していこう」
など、生徒会長の力強いメッセージにはじまり、建設的で活発な議論が展開されました。
特に3年生は、言葉の使い方や選び方にも気を配っており、互いの立場を尊重しながら考えや意見を交流させる姿が立派でした。
今回のアイディアや意見を学校全体で行動に移して継続すれば、湯川中がさらに明るく元気のある学校になるだろうと期待がふくらむ生徒会総会でした。

             

授業の様子

2022年5月2日 13時51分

体育の授業では、2年生がハードル走に取り組んでいます。
学んだハードリングを生かし、リズミカルに走っています。
気持ちのよい青空の下、みんな楽しそうです。

  

連休中の部活動

2022年5月2日 08時49分

ゴールデンウィーク前半の4/29~5/1、各部が大会に出場しました。

福島市で行われた東北ソフトボール大会では、新人戦県準優勝により出場権を獲得した本校と田島中の合同チームが3位に輝きました。

また、バレーボール部はバンスポ杯両沼大会に出場し、見事優勝を果たしました。

サッカー部、野球部もリーグ戦や練習試合で頑張っています。

(写真は、東北ソフトボール大会の様子です。)