学校生活の様子

生徒会総会要項審議

2022年4月26日 08時30分

4/25(月)、学年ごとに生徒会総会の要項審議を行いました。各学年議長の進行のもと、生徒会執行部や各委員会、部活動による提案内容を確認し、質問や疑問、要望などについて話し合っていました。

5/9(月)に行われる生徒会総会では、湯川中をより良い学校にするために建設的な議論が行われることを楽しみにしています。

  

入学・進級お祝い献立

2022年4月25日 13時40分

本日の給食は春のお祝い献立でした。

・赤米ご飯

・こづゆ

・鶏肉のから揚げ

・ブロッコリーのおかか和え

・お祝い紅白ゼリー

・牛乳

元気の源はまず食事から!

おいしくいただきました。

おはようございます

2022年4月25日 08時31分

すっきりとした気持ちのよい1週間のスタートを迎えました。

本日より部活動が再開となります。下校時刻は18:30です。

なお、1年生については、本日は部活動なしで下校、明日から4/28(金)までは17:30下校となります。

第1回避難訓練

2022年4月21日 12時05分

4/20(水)、第1回避難訓練を行いました。

感染症拡大防止を考慮し、実際の避難は実施せずに、強い地震が発生した際の行動についての確認を行いました。その後、各学級で避難経路を確認し、地震災害から身を守るための備えについてワークシートを用いて学び合いました。

全国学力・学習状況調査

2022年4月20日 09時50分

 4/19、中学3年生を対象に全国一斉に行われる全国学力・学習状況調査を実施しました。これは、各教科の学力や学習状況を分析し、学習指導に役立てるために行われるテストと調査です。

 3年生は、国語・数学・理科のテストと授業以外の学習時間などの生活習慣に関する調査に真剣に取り組みました。

授業参観・学年懇談会

2022年4月16日 14時48分

本日、授業参観・学年懇談会を行いました。

県内のコロナ感染者数が高止まりしている状況を受け、教室への入室人数制限やリモートによる転入職員紹介、PTA総会の書面開催など、対策を講じた上での開催となりましたが、たくさんの保護者のみなさまに出席をいただきました。ありがとうございました。

新年度を迎えて約2週間になりますが、子供達が落ち着いた様子で学び合う姿をご覧いただけたと思います。

未だコロナ禍にあり、感染症対策は不可欠ではありますが、学校と家庭の絆を大切にして、少しでも多くの感動や喜びを共にできればと思います。

令和4年度もどうぞよろしくお願いいたします。

部活動結成

2022年4月15日 18時11分

湯川中学校には、野球部、ソフトボール部、サッカー部、バレボール部の4つの部活動があります。

新入部員を迎え、令和4年度の部活動結成を各部で行い、活動目標や活動内容について話し合いました。

1年生のみなさんも徐々に慣れ、先輩と一緒に感動や喜びをたくさん味わってほしいと思います。

第1回委員会活動

2022年4月12日 17時50分

放課後、今年度初めての委員会活動を行いました。

1年生も加わり、新たな組織で各委員会がスタートしました。

交通教室・自転車点検

2022年4月11日 17時26分

本日、交通教室と自転車点検を行いました。

今日はほぼ全員が自転車で登校し、坂下自転車組合の皆さんに車両を点検していただきました。

午後には交通教室を実施し、湯川駐在所の警察の方から交通ルールやマナーについてご指導をいただいた後、学校周辺において自転車の実地走行訓練を行いました。

みんながルールやマナーを守り、互いにゆずり合い、自分の安全能力を高めて、大切な命を守ることを願います。

生徒会入会式

2022年4月8日 14時14分

入学式翌日の4月7日、生徒会入会式を行いました。

生徒会長の歓迎のあいさつにはじまり、生徒会活動や湯川中での1日の学校生活、部活動などについて、2・3年生のみなさんが工夫を凝らして紹介してくれました。

1年生のみなさんは、これからの中学校生活にワクワク感を膨らませたことと思います。楽しみですね。

新入生代表のお礼の言葉も立派でした。