こんなことがありました。

安全運転を!

2023年9月8日 11時03分

9月8日(金)

村の交通安全鼓笛パレードが行われ、地域の皆さんに交通安全を呼びかけました。

雨の中でのパレードとなりましたが、たくさんの方が沿道から声援を送ってくださいました。子ども達も最後までしっかりと演奏できました。とても素晴らしかったです。

これからも安全な笈川であり続けましょう。

夕日を浴びて

2023年9月7日 17時52分

9月7日(木)

校舎を回っていたら、3階から夕日を浴びた磐梯山が見えました。

夕焼けがきれいなので、明日の鼓笛パレードは大丈夫かな・・・(あまり天気が良すぎるのも心配だけど・・・)

落ち着いて!

2023年9月7日 09時55分

9月7日(木)

2校時目に、地震による校舎内出火を想定にして避難訓練を行いました。

避難の様子を十文字出張所の方に見ていただきました。

「避難訓練は100点の反省ができなければダメ!」・・・命にやり直しはできません。訓練でできないことはいざというときも・・・ 

上手にできたところ、よくできなかったところをしっかり振り返り、万が一に備えましょう。

後半は6年生(少年消防団)が消火訓練を行いました。

ご家庭の消火器も定期的に点検してみましょう。

意外と大きい

2023年9月7日 07時57分

9月7日(木)

登校後、1年生がアサガオの種を集めていました。

まだまだ花も咲いていますが、たくさんの種ができています。

アサガオの種は小さいというイメージでしたが、子ども達の手の中の種は意外と大きく感じました。

少しは涼しくなったかな・・・

2023年9月6日 11時20分

9月6日(水)

連日の暑さに比べると、若干涼しくなったように感じます。相変わらず蝉の鳴き声は響いています。

◇1年生:算数

◇2年生:体育

◇3年生:算数

◇4年生:書写

◇5年生:社会

◇6年生:国語

◇なかよし:理科

4年生でもギコギコ トントン

2023年9月5日 10時56分

9月5日(火)

今日は4年生が木工作に挑戦です。

昨日に引き続き、講師の方をお呼びしての学習です。いろいろな形の木材があって、額に汗を浮かべながらの活動でした。

朝のうちに

2023年9月5日 09時09分

9月5日(火)

朝の気温が上る前に鼓笛全体練習です。

職場体験の中学生は一生懸命に草をむしってくれました。

昨日の雨で湿度が高くなっています。体調に気をつけましょう!

リズムに乗ってトントントン

2023年9月4日 11時37分

9月4日(月)

3年生に講師の先生をお呼びして木工作の学習を行いました。

いろいろな形や大きさの木材に釘を打ちます。慣れてくるとまっすぐきれいに打ち込んでいました。

 

今日は日差しがありませんが、校舎内は蒸し暑く感じます。階段を上るとだんだん暑くなるのが分かります。教室はエアコン稼働によりとても過ごしやすいです。

◇1年生:国語

◇2年生:図工

◇4年生:体育

◇5年生:道徳

◇6年生:図工

久々の賑わい

2023年9月4日 10時22分

9月4日(月)

午前の大休憩、久しぶりに校庭が賑わっています。

今日と明日の2日間、湯川中学校の2年生が職場体験にきています。休み時間には3年生といっしょに汗を流していました。

ありがとうございました

2023年9月4日 07時26分

9月2日(土)

村PTAの資源回収が行われました。

多くの中学生も手伝ってくれて、たくさんの資源が回収されました。

ご協力ありがとうございました。