キッズサッカー(中学年・低学年)
2023年9月25日 11時25分会津サッカー協会より講師の先生をお招きしてのキッズサッカー教室です。
3・4年生は校庭、1・2年生は体育館で行いました。専門の先生ならではの工夫されたメニューで、子どもたちは楽しみながら身体を動かし、ゲーム形式になるともう夢中でボールを追っていました。
サッカー協会関係者の皆様、ありがとうございました。
会津サッカー協会より講師の先生をお招きしてのキッズサッカー教室です。
3・4年生は校庭、1・2年生は体育館で行いました。専門の先生ならではの工夫されたメニューで、子どもたちは楽しみながら身体を動かし、ゲーム形式になるともう夢中でボールを追っていました。
サッカー協会関係者の皆様、ありがとうございました。
社会科「ごみのしょりと利用」の学習の一環として会津若松市にあります環境センターへ見学学習を行いました。
学校や家庭からでたごみが処分されていく過程を実際に見ることができました。子どもたちは、ごみ処理について改めて課題意識を持つことができました。
快く見学を受け入れてくださいました環境センターの皆様には心より御礼申し上げます。
勝常小の児童が、鼓笛パレードにより「交通安全」を広報しました。
台風も何のその! 立派な姿でした。
沿道で応援してくださった皆様。ありがとうございました。
祖父母参観です。3年ぶりの開催。たくさんの方に来ていただきました。
子どもたちもおじいちゃんおばあちゃんに来ていただいて、とても嬉しそう。大好きなんですね。
ご来校ありがとうございました。
低学年向けの「情報モラル教室」
県警察本部 会津少年サポートセンターより来ていただいた講師の先生が分かりやすくお話してくださいました。
情報モラルは低学年の内からしっかり身に付けることが大切ですね。
楽しみにしていた今年度2回目の「よみきかせ」です。湯川お話の会の方々が来てくださいました。
地元の伝説・ページをめくる度に出題されるクイズ形式の大型絵本・考えさせられる哲学的な話・視野が広がり社会全体を考えさせられお話などなど、たくさんのお話を読み聞かせていただきました。
湯川お話の会の方々、ありがとうございました。次回も楽しみにしております。
早朝よりPTA奉仕作業にて、除草や窓拭きをしていただきました。
きれいさっぱり気持ちのよい学校になりました。月曜日から子どもたちも元気に過ごせそうです。
PTAの方々、お忙しいところ本当にありがとうございました。
第2学期始業式
みんな元気です。しかし、この暑さ、いつまで続くのでしょうか。
さようなら
さあ、夏休み!! わくわくでいっぱい。
第1学期終業式
1・3・5年生の代表児童が、1学期を振り返り、がんばりについて発表しました。
そして、みんなで校歌を歌いました。
楽しい楽しい夏休みにしてください。