こんなことがありました。

鼓笛練習

2022年2月24日 11時32分

 

休み時間、音楽室を覗いてみると、

5年生が自主的に鼓笛の練習をしていました。

飛沫防止のため、管楽器以外での練習です。

3月の移杖式に向けて、気合いが入っています。

授業風景

2022年2月21日 10時33分

  

  

今朝は、久しぶりの暴風雪で、登校も一苦労でした。

子どもたちは、いつものように真剣に学んでいます。

さすが、勝常っ子ですね。

作るって楽しいね

2022年2月18日 11時36分

 

 

今日は、図工の学習をしていたクラスが多く見られました。

版画や粘土、デザインなど、それぞれに素敵な作品を制作していました。

ものづくりって、子どもも大人も楽しいですよね。

白鳥

2022年2月17日 11時15分

学校の近くの田んぼで、4羽の白鳥が休んでいました。

雪もだんだん解けてきていて、春の足音が聞こえています。

冬を惜しんでいるのでしょうか。

白鳥が飛び立つ頃には、6年生も卒業を迎えるんですね。

授業風景

2022年2月17日 10時14分

  

今夜、この冬一番の大寒波がやってくるそうです。

気をつけたいですね。

そんな中でも、勝常っ子は、元気に学校生活を送っています!

新入生保護者説明会

2022年2月16日 15時23分

  

来年度入学児童の保護者の皆さんにお集まりいただきました。

学校生活についての説明やPTAの役員決め、学用品販売など、

新型コロナウイルス感染対策を講じながら実施しました。

お子さんのご入学、心よりお待ちしております!

授業風景

2022年2月15日 11時39分

  

今日は、4~6年生の授業風景です。

みんなしっかり学んでますね。

授業風景

2022年2月14日 10時09分

  

2月も折り返しです。

連休明けの月曜日ですが、子どもたちはしっかりと学びに向かっています。

卒業式練習

2022年2月10日 09時24分

  

朝の時間、6年生が体育館で卒業証書授与の練習をしていました。

呼名に対しての返事、証書の受け取り方、自分の夢の発表など、

一つ一つの動作がキビキビとしていて、大変立派な態度でした。

新型コロナの感染が収束を迎え、安心して卒業式ができるよう願っています。

カウントダウンカレンダー

2022年2月9日 11時17分

6年教室の廊下側に、卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示してあります。

1枚1枚、工夫したデザインで、メッセージが書かれています。

早いもので、卒業まであと27日。

一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。