資源回収 ご協力ありがとうございました
2024年9月7日 08時45分本日、村PTA連絡協議会で秋の資源回収が実施されました。
中学生も参加し、部活動ごとに各担当箇所で積極的に活動しました。
小・中学校のPTA役員のみなさま、地域のみなさま、ご協力ありがとうございました。
本日、村PTA連絡協議会で秋の資源回収が実施されました。
中学生も参加し、部活動ごとに各担当箇所で積極的に活動しました。
小・中学校のPTA役員のみなさま、地域のみなさま、ご協力ありがとうございました。
【1年保体】ビート板を使いながらクロールの足の使い方をマスターしています。
【2年技術】疑問点を確認しながら説明書を読み込んだうえで、作業に入っています。
【3年数学】長さのわからない図形を文字を使ってどのように表せばいいか考え合っています。
本日、下郷町大川ふるさと公園内コースにおいて全会津駅伝競技大会が行われ、男女駅伝チームが出場しました。
18名の特設駅伝部員は、夏休み中も練習に取り組んできました。
大会でも、チームメートを信じてタスキをつなぎ、ほとんどの生徒が自己ベストタイムを更新するなど、全員が素晴らしい走りを見せてくれました。
応援ありがとうございました。
職場体験活動2日目の様子です。
どの事業所でも一生懸命取り組んでいようです。
ご協力いただきました事業所の皆様・公民館の皆様、本当にありがとうございました。
本日より2年生が村内9か所の事業所において職業体験学習を行っています。
体験活動は明日も行います。お世話になります。
【1年数学】「数で割る」ことの意味を考えながら、文字の入った式の割り算の解き方を考えています。
【2年英語】夏休みの出来事や思い出について英語で聞き合っています。
【3年保体】4つの泳法の習得目指して各自の段階に合わせて練習に取り組んでいます。
【あじさい国語】内容を確認しながら文学作品(「盆土産」)を読み味わっています。
本日、紫陽祭2024(校内文化祭)の部門説明会を実施しました。
今年度は例年より早い時期(10月19日(土))の開催となるため、説明会も早く行いました。
生徒会役員から各部門の活動内容が紹介され、生徒全員で思い出に残る紫陽祭を創り上げていくことを確認しました。
28日放課後、特設駅伝部が下郷町の大会コースでの3回目の試走を行い、目標タイムをもとに走るペースを確認して本番と同じコースを走りました。
レースは1週間後。自己ベスト更新をめざしてベストの走りができるよう応援しています。
本日、会津坂下両立中央公民館で両沼支部中学校英語弁論大会が行われました。
本校からは暗唱の部1名と創作の部1名の2名が出場し、どの生徒も夏休み中の練習の成果を発揮し、堂々とした態度と聞きやすい発音で発表しました。
本日、2年生の総合的な学習で地域の事業所の方々を講師にお招きし、実際の仕事の様子やその仕事のやりがい・喜びなどを話していただきました。
生徒は熱心にメモを取ったり、質問をしたりするなど集中して話を聞き、来週の職場体験活動へ向けてのやる気も高まったようでした。
本日お出でいただいた事業所を含め9か所の村内の事業所で職場体験活動を行います。お世話になります。