学校生活の様子

ふくしま駅伝 壮行会

2024年11月8日 10時35分

11月7日(木)、村公民館において「第36回ふくしま駅伝」の壮行会が行われました。

湯川村は7町村合同チーム「希望ふくしま」として参加し、本校からは3名の生徒が参加します。

今回は本村からの出場者の壮行会で、3名の生徒と本校の卒業生が参加し、力強い抱負が述べられました。

大会は11月17日(日)に開催されます。応援よろしくお願いします。

先週の授業から

2024年11月6日 16時45分

【1年数学】数の変化の仕方に注目して、どんな関係が成り立つか考えています。

 

【2年英語】わかる単語に注目しながら文章の大まかな内容を予想しています。

 

【3年美術】細部や色合いなど、風景画を最後の仕上げをしています。

地域の行事(村産業文化祭)より

2024年11月5日 09時47分

11/3(日)文化の日に湯川村の産業文化祭が行われました。

本校生徒も、全校生の作品(書写・美術・技術)を展示するとともに、少年の主張発表、お茶会、よさこいなどで活躍していました。

今週の授業から

2024年11月1日 12時15分

【1年英語】「どんな~が・・か?」を聞く文を考え、ペアで聞き合っています。

 

【2年理科】大気圧によって起こる現象を実際に確かめています。

 

【3年数学】実際に作図して、相似な図形についての理解を深めています。

 

収穫祭(2年生)

2024年10月31日 14時37分

本日、最終日となる収穫祭を2年生が行いました。

今回は、カレーライスとは別に、各自おにぎりを握って食べて「湯川米」そのものの味を堪能しました。

自然の恵み・生産者や調理する方々への感謝を実感する3日間となりました。

ご参加・ご協力いただいた地域のみなさま、ありがとうございました。

収穫祭(1年生)

2024年10月30日 13時06分

本日は1年生が収穫祭を実施し、各グループごとに工夫を加えながらカレーライスを作りました。

炊きたての新米の色つやや粒の立った様子に感嘆の声も上がっていました。

収穫祭(3年生)

2024年10月29日 14時58分

本日、3年生が「収穫祭」として先日の稲刈り体験学習で収穫した新米を自分たちで調理し、お世話になった方々を招待して一緒においしくいただきました。

地域の誇りである湯川のお米を、自分たちで調理し食することでより一層身近に感じたことと思います。

明日は1年生、明後日は2年生が実施します。

今週の授業から

2024年10月25日 15時13分

【1年国語】説明的文章を読み取り、内容を確認し合っています。

 

【2年美術】互いに参考にし合いながら風景画に着色しています。

 

【3年理科】鉄球を転がして衝突の強さをグラフにまとめています。

高等学校説明会

2024年10月24日 16時45分

本日、2・3年生の生徒・保護者を対象に、高校説明会を実施しました。

会津管内10校の高校から先生方をお迎えし、各校の特色や卒業後の進路状況、望む生徒像などについて説明していただきました。
3年生は各校の特色や入試についての再確認の、2年生はこれから本格的に進路について考えるスタートの機会とそれぞれなりました。

来校いただいた高等学校の先生方、運営を担当した保護者のみなさま、ありがとうございました。

先週の授業から

2024年10月23日 08時41分

【1年理科】フラスコ内を真空にして逆流させる実験をしています。

 

【2年理科】鶏の手羽先を解剖し、関節や筋肉の構造を観察しています。

 

【3年国語】故事成語やことわざを調べ確かめ合っています。

 

【あじさい英語】単語カードを使って新出単語を確認しています。