学校生活の様子

がんばれ3年生~応援メッセージとエール~

2024年3月1日 15時45分

本日、生徒会で作成した県立高校前期試験へ向けての応援メッセージが昇降口に掲示されました。

1・2年生と教職員一人ひとりがメッセージを書いた桜の花が一足先に満開となりました。

午後に行われた卒業式予行の後には、応援団を中心に1・2年生からのエールがサプライズで行われました。

湯中のみんなが応援しています。

今週の授業から

2024年2月29日 12時34分

1年体育 練習した技能を生かしてバスケットボールの試合に挑んでいます。

 

2年理科 水に入れたコイルに電気を通し、水温の変化を測定しています。

 

3年国語 文法や意味を確かめ合いながら漢文を読み取っています。

湯中ギャラリー~1年 美術~

2024年2月28日 16時36分

1年生が美術の授業で制作した塑像作品が展示されました。

紙粘土を使い、色合いや質感を本物に近づけようと工夫しながら制作しました。

2階廊下に展示されていますので、来校した際は是非ご覧ください。

第3回生徒会総会

2024年2月27日 13時15分

26日(月)、第3回生徒会総会が行われました。

今回は気温等の面からオンラインでの開催となりました。今年度初のオンラインでの実施となりましたが、生徒は発表者や質問者の声に真剣に耳を傾けていました。

今年度の目標である「keep on progressing~明日への道を切り開け~」をもう一度意識して年度末までの活動を充実させることを確認する機会となりました。

 

今週の授業から

2024年2月22日 09時52分

1年音楽 歌詞や楽譜を確認し合いながら合唱の練習に取り組んでいます。

 

2年道徳 互いの考えを聴き合いながら、考えを深めています。

 

 

3年体育 総当たりの試合形式でバドミントンに取り組んでいます。

 

生徒会総会へ向けて

2024年2月21日 09時42分

2月26日の生徒会総会へ向けて、各学年で生徒会総会の要項審議を行いました。今年度の生徒会活動方針や各委員会、部活動の活動報告や決算報告を確認し、自分たちの活動について振り返りました。

先週の授業から

2024年2月20日 08時32分

1年 相手を変えながら、英語での質問と回答を繰り返しています。

 

2年 日本の諸地域のまとめとして、その地域の特色をふまえた旅行プランを作成しています。

 

3年 ドナーカードを題材に、命の重さや判断についての迷いなどを実感しています。

 

プログラミング学習教室(2学年 その2)

2024年2月19日 09時27分

2/16(金)、講師をお招きしてのプログラミング学習教室の2回目を実施ました。

今回はLED照明のひかる色やパターンなどを制御するプログラム作りに挑戦しました。

前回に引き続き、多数の機材や講座プログラムを用意していただきありがとうございました。

1・2年生 期末テスト開始

2024年2月16日 13時40分

本日から、1・2年生の期末テストが始まりました。

朝は、どちらのクラスも最後の確認に集中していました。

期末テストは、20日(火)まで3教科ずつ実施します。この週末も学習した内容の復習にしっかり取り組んでほしいと思います。

今週の授業から

2024年2月15日 09時27分

1年美術 より本物に近づけようとしながら塑像作品の制作を進めています。

 

2年英語 日本にある世界遺産について調べて、英文で紹介文を書いています。

 

3年英語 今日的課題について書かれた長文を読み解いています。