春の花いっぱい運動
2024年6月6日 15時37分今年度も「春の花いっぱい運動」に協力し、本日150株のベゴニアを全校生でプランターや花壇に植えました。
何個ものプランターを運ぶ生徒や最後までこぼれた土をはき集める生徒、明日以降の水やりに誓う生徒など、全員一生懸命作業に取り組みました。
今年度も「春の花いっぱい運動」に協力し、本日150株のベゴニアを全校生でプランターや花壇に植えました。
何個ものプランターを運ぶ生徒や最後までこぼれた土をはき集める生徒、明日以降の水やりに誓う生徒など、全員一生懸命作業に取り組みました。
【1年保体】ボールをキャッチすることで、バレーボールのパスの感覚をつかんでいます。
【2年道徳】自分が行動する際にどんなことを意識しているか考え合っています。
【3年理科】玉ねぎを染色して細胞の核を顕微鏡で観察しています。
6/4(火)、全会津中体連総合大会(前期)が開催され、各会場で熱い試合が繰り広げられました。
本校からは野球・サッカー・ソフトボール・バレーボールの4種目に出場し、どの種目でも最後まで全力でプレー姿を見せてくれました。
保護者のみなさま、地域のみなさま、応援ありがとうございました。
後期は来週11・12日になります。
昨日6時より、PTA奉仕作業を行いました。
心配されていた雨も降らず、全校生と保護者のみなさま、教職員とで除草作業等を行いました。
早朝にもかかわらず、たくさんの保護者の方においでいただき、たいへんありがとうございました。
保護者のみなさまをはじめ地域の方々、各関係機関など多くの皆様に支えていただき、湯川中学校は教育活動をしています。今後も日々の教育活動が充実したものとなるよう取り組んでいきます。
生徒のみなさんも一生懸命作業してくれました。きれいに整った環境で、思い切り活動していきましょう。
本日、全会津中体連総合大会の選手壮行会を行いました。
野球部・サッカー部・ソフトボール部・バレーボール部、そして選手一人ひとりから、目標や大会にかける思いが発表されました。
応援団を中心にエールと激励の言葉が送られ、全校生で大会へ向けての士気を高めました。
大会は4日からです。体調を整え、心を高めて本番を迎え、ここまで支えてくれたすべての人と大会に関わるすべての人に感謝とリスペクトを忘れずに、全力で気持ちのこもったプレーをしてきます。
応援よろしくお願いします。
【1年社会】地域によって家の素材や構造が違うのはなぜか考えています。
【2年数学】バスケットボールの得点の内訳を連立方程式を使って考えています。
【3年英語】英語で聞き取り調査を行い、その結果を集計してまとめています。
4月11日の身体測定・視力・聴力検査からスタートした各種検診・検査ですが、本日の歯科検診が最後となりました。
保健室前の廊下に、各検診の目的や検査内容についての掲示物がありますので、参考にしながら自分の体の状態を知り、健康や体調管理についての意識を高めてほしいと思います。
各検診にご協力いただいた学校医の先生方、ありがとうございました。
今年度も「ローテーション道徳」として、学級担任以外の教員も道徳の授業を担当する取り組みを進めます。
27日は校長が3年生の授業を担当しました。
【1年英語】英語で質問して得られた回答結果を持ち寄りグラフにまとめています。
【2年音楽】互いの音を聞きながら合唱に取り組んでいます。
【3年美術】互いに参考にしながら、各自自画像の制作に取り組んでいます。
【あじさい社会】地図を使って、日本の国土の位置や範囲を確認しています。
本日、今年度1回目の英語検定を行いました。
4名の小学生を含む24名の児童生徒が、2級から5級までの各級の筆記とリスニングの試験に挑戦しました。
今年度はあと2回チャンスがありますので、積極的にチャレンジしてみましょう。