学習コンテスト(英語)
2021年12月10日 16時34分今日は、POT(プラス・ワン・タイム)の時間に英語の学習コンテストを行いました。
全校生が、準備期間の勉強の成果を発揮し、頑張っています。
また、放課後には学芸委員会のみなさんが採点に取り組んでくれました。
今日は、POT(プラス・ワン・タイム)の時間に英語の学習コンテストを行いました。
全校生が、準備期間の勉強の成果を発揮し、頑張っています。
また、放課後には学芸委員会のみなさんが採点に取り組んでくれました。
1年生家庭科の授業は調理実習でした。
班で協力しながら、ハンバーグ作りに取り組んでいました。
味良し、栄え良し、加減良し。
3拍子揃った手づくりハンバーグ、素晴らしい出来栄えでした。
部活動の様子です。
限られた時間の中、各部それぞれに場所や内容を工夫しながら練習に励んでいます。
昨日実力テストを終えた3年生も、下校時刻まで自主勉強に取り組んでいます。
本日、1年の総合的な学習の時間で新聞出前授業を実施し、記者の仕事について学びました。
福島民報社の方にお越しいただき、新聞の特長や新聞が完成するまでの流れを学習したり、記事に見出しを付ける作業を体験したりしました。
新聞1日分には文庫本1~2冊の情報が詰まっていると言われます。
普段新聞を読まない生徒も多いようですが、これを機会に、是非新聞にも興味を持ってほしいと思います。
湯川中だより第13号をアップしました。
こちらからご覧いただけます。⇒ 湯川中だより第13号.pdf
今朝も朝のランニング活動に約20名の生徒が自主的に参加しています。
気温が低い霧の中でも継続して頑張っています。
2年生の漫才教室も3回目を迎えました。
今回は、よしもと芸人のぺんぎんナッツさんに自分達で考えた漫才を披露し、それぞれにアドバイスをいただきました。
プロからの直接指導を受けながら、とても意欲的に楽しくネタ磨きに取り組んでいました。
発表会は12月15日(水)の予定です。2年生の明るく前向きな練習の姿を見て、当日がとても楽しみになってきました。
※画像については、会津エンジンの許可のもと掲載しております。
期末テスト全日程終了後、全校集会を行いました。
賞状伝達、表彰披露、生徒会からの冬服のルール確認が主な内容でした。
また、テスト後も授業や学校生活に気を緩めることなく2学期を締めくくることを全校生で確認しました。
おはようございます。
本日、期末テスト最終日です。3校時までテスト、4~6校時は通常授業になります。部活動はありませんので、下校時刻は16:45になります。
明日から12月です。2学期、2021年を締めくくる大切な月に入ります。おもな予定を掲載しましたのでご覧ください。
コチラ ⇒ おもな予定【12月】
本日午後、湯川村学力向上全体研修会を本校で行いました。
村内の小学校、幼稚園の先生方が来校し授業を参観しました。
よりよい授業づくりに向け、先生方も学んでいます。