学校生活の様子

今日の給食

2021年11月26日 12時41分

 テスト1日目の日程が終了しました。

 写真は今日の給食です。

 五体栄養素をバランスよく、おいしく摂取できるよう工夫されています。

 給食センターの方々の、子供たちの健やかな体づくりへの配慮が伝わってきます。

2学期末テスト

2021年11月25日 18時15分

 明日(11/26)、11/29(月)、30(火)の3日間、2学期末テストになります。
 学習期間を十分に確保したまとめのテストです。
 以下の日程で実施します。
【11/26(金)】
(1年)➀技術家庭 ➁国語 ➂理科
(2年)➀数学 ➁技術家庭 ➂社会
(3年)➀英語 ➁保健体育 ➂技術家庭
 ※4・5校時は通常授業、13:50下校
【11/29(月)】
(1年)➀社会 ➁数学 ➂美術
(2年)➀美術 ➁英語 ➂保健体育
(3年)➀理科 ➁美術 ➂国語
 ※4・5校時は通常授業、15:10下校
【11/30(火)】
(1年)➀保健体育 ➁音楽 ➂英語
(2年)➀国語 ➁理科 ➂音楽
(3年)➀音楽 ➁社会 ➂数学
 ※4~6校時は通常授業、16:45下校

期末テスト前POT

2021年11月24日 15時46分

 今週は、期末テスト前POT(プラス・ワン・タイム)として、帰りの学活前20分間の自主学習時間を設けています。

 学習委員会が作成した予想問題に、友達と教え合いながら取り組んだり、巡回する各教科の先生方に質問しながら勉強したりするなど、テストに向け、どの学年も限られた時間を有効に活用しています。

今週末は期末テスト

2021年11月22日 17時47分

 今週は金曜日に期末テストがあります。

 テストに向けた家庭学習充実のために、今週は部活動がありません。

 また、湯川村では今週を「メディアコントロールウィーク」としています。

 授業中も真剣さが増している様子です。

【1年国語】

 古典の学習に取り組んでいます。

【3年社会】

公民分野で、選挙や政治について学んでいます。

 2年生の総合学習では、第2回目の漫才教室を実施しました。1回目をもとに、ペアで発表するネタ作りに取り組みました。講師の方々も、湯中生の意欲的な取り組みに感心していました。

地域ごみ拾い活動

2021年11月17日 18時03分

 本日、3年生が地域のごみ拾い活動を行いました。昨年度から生徒会の企画により始まったごみ拾い活動も、今回で3回目になります。

 今回はゲストとして、テレビ番組で福島県内のごみ拾いを行っている「ブンケンさん」に来校頂き、一緒に活動しました。

 活動終了後、生徒会長がブンケンさんから「みんなの地域を愛する気持ちが伝わってきました。みんなこの気持ちをずっと大切にしてほしい。気持ちの良いとても楽しい活動でした。」と声をかけて頂きました。

 また、教室で質問の時間を作っていただき、ブンケンさんのごみ拾いや福島県を愛する思いについて、貴重な話を聞くことができました。

 尚、本日の様子は、12/6(月)15:50から福島中央テレビ「ゴジてれChu! ブンケン歩いてごみ拾いの旅」の中で放送される予定です。

 ※画像については、ブンケンさんご本人の許可のもと掲載しております。

ふくしま駅伝選手壮行会

2021年11月17日 17時00分

 11/21(日)に開催される第33回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(通称ふくしま駅伝)に、湯川村から出場する選手の壮行会が行われました。

 今回、7町村合同チーム「希望ふくしま」に、本校の生徒7名がエントリーされました。

 選手のみなさんは、真夏の炎天下の日、厳しい秋霜の日、更には大会で疲れている翌朝にも練習を重ねてきました。当日はこれまでの努力を自信を持ち、晴れ舞台を楽しんで襷をつないでほしいと思います。

村教育奨励賞受賞

2021年11月17日 16時48分

 本日、教育委員会において、本校ソフトボール部が湯川村教育奨励賞を受賞しました。

 第33回県中学校新人ソフトボール大会優勝の功績による受賞です。

 伝達式には、代表して部長と副部長の両名が参加し、佐原教育長様より表彰状と記念品を授与していただきました。

3年租税教室

2021年11月16日 18時38分

 本日、3年生の社会の授業で租税教室を実施しました。

 講師の先生をお招きし、税に関する知識をわかりやすく教えていただきました。

花壇整備

2021年11月16日 18時22分

 本日、全校生で花壇整備を行いました。

 全校生の活躍で、花壇やプランターが新たな花々で彩られました。