第3回PTA奉仕作業
2021年11月13日 08時56分今朝はPTA常任委員、施設厚生委員の方々に参加を頂き、植栽の雪囲いを行いました。
おかげさまで冬支度が整いました。ご協力ありがとうございました。
今朝はPTA常任委員、施設厚生委員の方々に参加を頂き、植栽の雪囲いを行いました。
おかげさまで冬支度が整いました。ご協力ありがとうございました。
湯川中だより第11号をアップしました。
コチラ ⇒ 湯川中だより第11号.pdf
11/8(月)、2年生総合学習で漫才教室を実施しました。漫才を通して、人前で表現したり自分の考えを伝えたりする力を高めることを目的としています。
第1回目は、よしもと芸人のペンギンナッツさんをお招きし、実際にネタを披露してもらいながら漫才作りの方法や基本を学びました。プロと身近に関わり、本物を肌で感じながら学ぶことができる貴重な時間となりました。
※画像については、会津エンジンの許可のもと掲載しております。
湯川中学校は今年度県の指定を受け、道徳教育の研究を推進しています。
本日、1年生担任の渡部摩子先生による道徳の公開授業・研究協議会を実施しました。子供たちの多様な意見や考えが交流する活発な授業でした。
会津教育事務所の指導主事をはじめ、会津域内の小学校・中学校・高校から約50名の先生方が来校し、授業を体育館でリモート参観しました。
授業後の研究協議会では、小・中・高それぞれの視点から多様な意見交換がなされました。
また、本校の研究に何度も御指導やアドバイスをいただいている、秋田公立美術大学副学長の毛内先生にお越しいただき、御講演をいただきました。
学びの多い大変実りのある公開授業・研究協議会となりました。
2泊3日の修学旅行、大きな怪我や急病もなく無事32名が帰校しました。
湯川中学校の最上級生らしい、気配りやマナーの中でみんなが楽しめる雰囲気の3日間でした。
お疲れ様でした。
バスは磐越自動車道猪苗代付近を通過しました。順調に走行しています。
修学旅行一行を乗せたバスは福島県に到着しました。雨のため、トイレ休憩の場所を阿武隈パーキングエリアに変更しました。
湯川中到着時刻は19:00の予定です。
3年生を乗せたバスは、羽生サービスエリアを15:55に出発しました。湯川中到着予定時刻は19:00頃になる見通しです。
山梨県談合坂サービスエリアを14:30に出発しました。次の休憩は埼玉県羽生サービスエリアになります。
修学旅行最後の見学地は山梨県立リニア見学センターです。
リニアモーターカーにより、数年後には東京-名古屋間が40分でつながります。
夢のような現実です。生徒達は興味深げに見学していました。