こんなことがありました。

小さなレポーター見参!

2022年6月10日 13時18分

6月10日(金)

昼休みの職員室

「失礼します! 1年の@@です。」

「○○先生の好きな食べ物は何ですか?」

「いつもどんなお仕事をしていますか?」

真剣な眼差しの質問に、職員も真剣に答えています。

ちなみに私はラーメンが大好きです!

 

聞かせて聞かせて

2022年6月10日 09時16分

6月10日(金)

朝の時間に読み聞かせ・昔語りがありました。今年度も「おはなしの会 ゆがわ」のみなさんのご協力をいただいています。

読み聞かせや昔語りは、心を温めてくれます。今日のような雨の日はもってこいですね。

ほっ まぶしいな

2022年6月9日 08時04分

6月9日(木)

久しぶりの朝日が気持ちよかったです。

 

笈川をきれいに大作戦!

2022年6月8日 11時00分

6月8日(水)

学校周辺の美化活動(クリーン活動)を行いました。

普段何気なく過ごしている道路や公園ですが、いろいろなゴミがありました。自分たちの力で、笈川が少しでもきれいになればうれしいです。

ちょっとした時間を使って花壇に花を植えました。

ゴミのないふるさと、きれいな花が咲く花壇、子ども達の心もきれいになります。

寒いからこそ

2022年6月8日 08時28分

6月8日(水)

今日も雨で肌寒い朝でした。だからこそ・・・

今日は低学年の配当日で、運動で体を温めていました。

体育委員が、ゴムを使った新コーナーの思案中です。楽しみです。

ここなら大丈夫!

2022年6月7日 13時14分

6月7日(火)

雨上がりの昼休み、校庭ではぬかるみを避けて元気に遊んでいます。

子ども達は遊び場所を見つけるのが大得意です。

雨の朝は

2022年6月7日 08時53分

6月7日(火)

一日の始まりはあいにくの雨・・・

でも、体育館を見ると

サーキッドトレーニングに汗を流していました。

なかよし学級ではなわとび運動です。

ザブ~ン ザブ~ン

2022年6月4日 11時03分

6月4日(土)

宿泊学習2日目です。

〇起床

海からの日の出を期待しましたが、すでに高く昇っていました。でも、天気は最高‼️

〇磯遊び

夏の日差しの中、磯探検を楽しみました。

このあと、自然の家で昼食をとり帰路につく予定です。

いざ、いわき

2022年6月3日 16時21分

6月3日(土)

笈川小・勝常小の5年生が、合同宿泊学習でいわきに来ています。

〇震災学習(アクアマリンふくしま)

震災後の復興の様子について説明を聞き、日頃の備えを見直す機会となりました。その後は館内見学です。

〇海浜オリエンテーリング(いわき海浜自然の家)

前半は雨に襲われましたが、後半は日差しもあり、2時間たっぷり森の中をさまよい?ました。

 

夕食の後はナイトハイクです。提灯の明かりをたよりに森の中へ・・・(残念ながら真っ暗で写真はご勘弁くださいね)

いい天気

2022年6月2日 10時28分

6月2日(木)

太陽が青空に輝いています。教室ではそれぞれの学年の学習に集中しています。

先週植えた稲とサツマイモはしっかりと根付いたようです。

学校周辺には田植えが済んだ水田が広がり、飯豊の山の雪解けも進んでいます。