こんなことがありました。

清掃班顔合わせ

2022年4月12日 07時15分

4月11日(月)

今年度の清掃班の顔合わせがありました。

1年生も18日から清掃に参加します。みんなの手で笈川小学校をきれいにしていきましょう。

口を大きく開けて・・・アムッ!

2022年4月11日 12時48分

4月11日(月)

1年生も今日で3回目の給食です。今日のメニューは「ホットドッグ」

パンにソーセージを挟むまでが大変なようでしたが、ホットドッグをかじると笑顔がこぼれていました。

1年生だけで配膳、片付けができます。素晴らしいです。

新型コロナウイルス感染対策で、前を向いての黙食です。

まぶしい朝日

2022年4月11日 08時13分

4月11日(月)

まぶしい朝日に照らされて、第2週目が始まりました。早速朝のマラソン活動に取り組んでいます。

校庭の桜の木が花を咲かせました。桜前線がやってきました。今週末あたりが見頃でしょうか。

廃品回収

2022年4月9日 10時11分

4月9日(土)

村連Pの活動で廃品回収を行いました。

朝早くからの活動でしたが、中学生の若い力のお陰で、スムーズに進みました。

地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

笈川小は自分たちの力で!

2022年4月8日 14時18分

4月8日(金)

3年生以上が委員会の組織・計画作りを行いました。

6つの委員会に分かれて笈川小を盛り上げていきます。

あんなに強かった風が・・・

2022年4月8日 13時10分

4月8日(金)

午前中、とても強い風が吹いていました。しかし、昼休みになると・・・

ボール遊びを楽しむ子

全力で走る子

必死に逃げる教員

風も収まった校庭は、元気いっぱいの子ども達(と息の荒い教員)で賑やかでした。

花粉症の私にとっては・・・辛い時期です・・・

命を守るために・・・

2022年4月8日 11時02分

4月8日(金)

「校舎内から火災が発生した」という想定で避難訓練を行いました。

全校生が2分以内に避難を完了しました。

全体反省会では、

お・・・おさない

か・・・かけださない

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない

ち・・・ちかづかない

を確認しました。

今日のように風が強い日は火の勢いも強くなります。万が一の時は、命を守る行動(避難)をしっかりと取りましょう。

 

授業風景

2022年4月7日 11時00分

4月7日(木)

年度始のため、係や委員会活動の確認を行うクラスが多くありました。

◇1年生

◇2年生

◇3年生

◇4年生

◇5年生

◇6年生

◇なかよし

今日はとても天気がよく、霞の中に見える磐梯山が、とってもきれいでした。

登校班会議

2022年4月7日 10時31分

4月7日(木)

休み時間に登校班会議を行いました。

1年生も交えて、役員の確認や並び方・歩き方の練習をしました。

 

 

マラソン活動再スタート

2022年4月7日 08時53分

4月7日(木)

新年度2日目の朝、登校後のマラソン活動が再開しました。

一度に長い距離を走るよりも、毎日コツコツと続けていきましょう。

健康な体をゲットするぞ!