こんなことがありました。

舞台裏

2022年3月10日 12時43分

3月10日(木)

6年生を送る会が大成功に終わったのは、5年生の皆さんのおかげです。

事前の準備から当日の運営まで、5年生の力を出し切って、素晴らしい会になりました。

3学期の5年生の成長には目を見張るものがあります。ありがと5年生!

ありがとう 6年生!(6年生に挑戦)

2022年3月10日 12時18分

3月10日(木)

5年生の企画運営により、「6年生を送る会」を行いました。

密を避けるため、交流学年以外は教室でのモニター鑑賞となりました。

6年生 vs 在校生

笈川小クイズや玉入れ、綱引き、イントロクイズ、冬季オリンピックジェスチャーリレーと、各学年の挑戦を受けました。

総合結果は・・・もちろん6年生の勝利です。さすが!

6年生の楽しそうな笑顔が多く見られ、卒業を前に思い出が一つ増えました。

最優秀賞!!

2022年3月9日 13時07分

3月9日(水)

本校の食育教育への取組が認められ、食育推進優秀校「最優秀賞」を受賞しました。

栄養士さんによる食育指導を行うなど、子ども達に食事の大切さやありがたさを指導してきました。

これを励みに、今後も子ども達の健全な成長のため積極的に取り組んで参ります。

新 登校班

2022年3月9日 07時59分

3月9日(水)

昨日地区子ども会があり、今日から新しい班での登校です。

6年生が後方から温かく見守っています。

リハーサル

2022年3月8日 15時43分

3月8日(火)

5年生が、今週予定している「6年生を送る会」のリハーサルを行いました。

取り組む姿に大きな成長を感じました。当日は、心のこもった素晴らしい会になりそうです。

新体制づくり

2022年3月8日 14時01分

3月8日(火)

お昼の時間に地区子ども会を行い、今年度の登下校の反省や新年度の班編制を行いました。

明日から新体制での登校が始まります。6年生は後ろから温かく見守ります。4月には新1年生も加わります。

地域の方も新体制を温かく見守ってください。

卒業式へ向けて

2022年3月8日 10時19分

3月8日(火)

4~6年生が卒業式の練習を行いました。

初めての合同練習ですが、感染予防のため、流れを確認し短時間で終了しました。

卒業式へ向けて

2022年3月7日 13時22分

3月7日(月)

朝の時間に、卒業式会場の確認を行いました。

今年参加するのは、6年生と4~5年生です。

5年生が、板目を数えてマーキングをしていました。

授業参観

2022年3月4日 15時30分

3月4日(金)

今年度最後の授業参観を行いました。どの学年も、1年間の成長や成果を発表していました。

◇1年生:生活「いちねんかんをふりかえろう」

◇2年生:国語「楽しかったよ、二年生」

◇3年生:総合「湯川の名人を探そう」

◇4年生:学活「1/2成人式」

◇5年生:総合「5年生でできるようになったよ発表会」

◇6年生:学活「お家の方と楽しい思い出を作ろう」

◇なかよし:自立活動「目や手、身体を動かそう」

授業参観の後、学年ごとに今年度を振り返り、新年度へ向けた準備等について担任から説明がありました。

お忙しい中、多数ご来校いただきまして、ありがとうございました。

授業風景

2022年3月3日 10時52分

3月3日(木)

今日は雨が降っていて肌寒いですね。

中央玄関に雛人形が飾られています。先週5年生が飾ってくれました。

今日も短縮日課ですが、学習に集中しています。

明日は授業参観です。1年間の成長をご覧いただければと思います。