新 登校班
2022年3月9日 07時59分3月9日(水)
昨日地区子ども会があり、今日から新しい班での登校です。
6年生が後方から温かく見守っています。
湯川村立笈川小学校
~笑顔にあふれ 明日も来たくなる学校~
3月9日(水)
昨日地区子ども会があり、今日から新しい班での登校です。
6年生が後方から温かく見守っています。
3月8日(火)
5年生が、今週予定している「6年生を送る会」のリハーサルを行いました。
取り組む姿に大きな成長を感じました。当日は、心のこもった素晴らしい会になりそうです。
3月8日(火)
お昼の時間に地区子ども会を行い、今年度の登下校の反省や新年度の班編制を行いました。
明日から新体制での登校が始まります。6年生は後ろから温かく見守ります。4月には新1年生も加わります。
地域の方も新体制を温かく見守ってください。
3月8日(火)
4~6年生が卒業式の練習を行いました。
初めての合同練習ですが、感染予防のため、流れを確認し短時間で終了しました。
3月7日(月)
朝の時間に、卒業式会場の確認を行いました。
今年参加するのは、6年生と4~5年生です。
5年生が、板目を数えてマーキングをしていました。
3月4日(金)
今年度最後の授業参観を行いました。どの学年も、1年間の成長や成果を発表していました。
◇1年生:生活「いちねんかんをふりかえろう」
◇2年生:国語「楽しかったよ、二年生」
◇3年生:総合「湯川の名人を探そう」
◇4年生:学活「1/2成人式」
◇5年生:総合「5年生でできるようになったよ発表会」
◇6年生:学活「お家の方と楽しい思い出を作ろう」
◇なかよし:自立活動「目や手、身体を動かそう」
授業参観の後、学年ごとに今年度を振り返り、新年度へ向けた準備等について担任から説明がありました。
お忙しい中、多数ご来校いただきまして、ありがとうございました。
3月3日(木)
今日は雨が降っていて肌寒いですね。
中央玄関に雛人形が飾られています。先週5年生が飾ってくれました。
今日も短縮日課ですが、学習に集中しています。
明日は授業参観です。1年間の成長をご覧いただければと思います。
3月2日(水)
3月に入って暖かくなり、校庭の雪解けも進んでいます。
◇6年生:図工
◇5年生:国語
◇4年生:算数
◇3年生:総合
◇2年生:体育
◇1年生:国語
◇なかよし
校舎前に植えたチューリップが芽を出しました。春は近づいています。
3月1日(火)
今日から3月。一年間のまとめの時期です。
朝の体育館では、6年生が卒業式の練習を行っていました。
17名の6年生が、笑顔で卒業証書を手にすることができるよう、全力でバックアップしていきます。
2月28日(月)
朝のうちは日差しがあって暖かさを感じましたが、次第に雲が多くなり、日差しがなくなると肌寒さを感じます。
◇1年生:算数
◇2年生:体育
◇3年生:道徳
◇4年生:音楽
◇5年生:理科
◇6年生:算数
◇なかよし:家庭
いよいよ明日から3月です。健康管理に気を付けて、元気に学年末を迎えましょう。