4年宿泊学習写真館 ~入所のつどい編~
2024年9月10日 11時32分勝常小と合流し,入所のつどいを行いました。
湯川村立笈川小学校
~笑顔にあふれ 明日も来たくなる学校~
勝常小と合流し,入所のつどいを行いました。
朝からわくわく,そわそわ・・・出発式を終え,元気にバスに乗り込みました。いってらっしゃい!
9月9日(月)、1年生の国語の授業。
登場人物の気持ちを想像しながら音読練習をしました。
役割を分担しての音読。心を一つにしてお話の面白さを伝えてくださいね。
9月9日(月)、全校朝の会で教頭先生の話がありました。
写真を見て「もしもアナウンサーだったら、どんな話し方をすればよいか」全校生で考えました。
「相手に思いが伝わるように」「相手の思いを考えて話す」など「相手を思いやる話し方」が大事だと気付きました。
笈川っ子が、自分の思いをどんどん表現していってくれることを期待します!
9月7日(土)、村連P主催の資源回収を行いました。
保護者の皆様には、早朝より回収・搬入作業ご苦労様でした。
ケガなく終了できましたことに感謝申し上げます。
収益金は3校に分配し、子ども達のために使わせていただきます。
9月6日(金)、プール改修工事に伴う工事車両用の鉄板敷きが始まりました。
保護者の皆様には、村駐車場の一部が使えずご不便をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。
9月5日(木)の笈川タイムは「読書の時間」でした。
教室に入った瞬間,高学年ほど本の世界に浸っているのが伝わってきました。
「集中して読みふける」とても大切な時間ですね。
9月5日(木)、6年生の算数科の授業。
三角形の拡大図のかき方を自分の言葉で順序よくまとめていました。
さすがは6年生!筋道立てて説明することができました。書く力も育っています!
9月5日(木)、来週末の交通安全鼓笛パレードに向け、全体練習を行いました。
久しぶりの全体練習でしたが、指揮者を中心に音も心も一つにして演奏できました。
本番をお楽しみに!
9月4日(水)、外部講師をお招きしてクラブ活動を実施しました。
ボードゲームクラブでは、湯川村囲碁将棋会の加羽澤さんと五十嵐さんにおいでいただき「将棋」を行いました。
ハンドメイドクラブでは、押花教室の佐藤さんと鈴木さんにおいでいただき「押花づくり」を行いました。
どちらの活動も、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまったようです。次回がまた楽しみですね!