教育相談
2021年10月20日 14時08分
本校では、学級担任が、子どもたち一人ひとりと面談する時間を設けています。
学習や友だち関係など、悩んだり困ったりしていることを聞いたり、
よりよい学校生活を送るためのアドバイスをしたりしています。
担任と子どもたちとの信頼関係を深めるとともに、
受けた相談をもとに、よりよい学級経営をめざす機会となっています。
本校では、学級担任が、子どもたち一人ひとりと面談する時間を設けています。
学習や友だち関係など、悩んだり困ったりしていることを聞いたり、
よりよい学校生活を送るためのアドバイスをしたりしています。
担任と子どもたちとの信頼関係を深めるとともに、
受けた相談をもとに、よりよい学級経営をめざす機会となっています。
今日の授業の様子です。
1年生はレベッカ先生と英語、2年生は算数のかけ算を学習していました。
5年生の廊下には、全員で表現した鼓笛隊の版画が掲示されています。素敵な作品です!
22日(金)のマラソン交流会に向けて、コースの試走をしました。
1・2年生は、1km。3・4年生は、2km。5・6年生は、2.5kmです。
みんな最後まで走りきりました。
本番でも、頑張ろう!
阿賀川漁業協同組合の方々のご指導で、鯉の稚魚を放流してきました。
バケツの中の鯉は元気一杯で、「早く川で泳ぎたい!」と言っているようでした。
「大きくなってね」と声を掛け、そっと川へ放流してあげた子どもたち。
自然の生態系を守ることの大切さを学ぶ良い機会となりました。
学校に到着しました。
帰校式をやって解散です。
とてもいい修学旅行になりました。
ありがとうございました。
楽しかった修学旅行も、いよいよ終わり。
バスで湯川村に向けて帰ります!
みんな乗り物を満喫しています!
回ってます!
お昼を食べたので、元気もりもりです!
まずは腹ごしらえ。
カレーを食べたら、お目当てのアトラクションへレッツゴー❗️
八木山ベニーランドに着きました。