こんなことがありました。

食べすぎました

2025年6月24日 18時02分

美味しい夕食の時間です。ポテトが大人気です。20250624_173022

20250624_17463120250624_174613

どこで寝ようかな?

2025年6月24日 16時39分

ベッドメーキングです。ああでもない、こうでもないと言いながら、なんとか出来ました。

20250624_16315820250624_163409

答えが分からない

2025年6月24日 15時28分

午後の活動が、スタートしました。雨は、全く降っていません。日頃の行いですね、班毎に、海浜オリエンテーリングにスタートです。20250624_151352

20250624_15120420250624_145134

美味しかったです

2025年6月24日 13時40分

いわき海浜自然の家での初めてのご飯。美味しかったです🎵

20250624_13011220250624_130125

いろんな生きものがいました

2025年6月24日 13時35分

雨模様でしたが、最初の活動、磯遊び、楽しくできました。

20250624_11354320250624_105853

いわきに無事着きました

2025年6月24日 10時02分

5年生が、22日間お世話になる。いわき海浜自然の家に着きました。

20250624_09473620250624_093735

どちら様でしょうか

2025年6月20日 12時35分

 西昇降口から不審者が侵入したという想定で、防犯教室を行いました。全職員で協力して、児童には近づけない、児童の安全は絶対守るという意識の下、我々職員の連携を確認しながら行いました。ちなみに、昇降口は常に施錠されています。後半は、湯川駐在署の矢部様、会津少年サポートセンターの花見様、小林様に外で声をかけられてらどうするか?等のお話を聞きました。「自分の命は 自分で守る」

DSCN2689[1]DSCN2695[1]DSCN2701[1]DSCN2705[1]DSCN2708[1]

ペアーで

2025年6月19日 13時57分

 1年生と4年生、2年生と6年生、3年生と5年生がペアーになって集会活動を行いました。年間を通して、全ての学年とペアーになって活動する計画になっています。さて、今日はどんな活動だったのでしょう。

DSCN2669[1]DSCN2672[1]DSCN2677[1]DSCN2679[1]DSCN2680[1]DSCN2686[1]

1億円の重み

2025年6月17日 15時36分

  6年生が、3校時に、村から講師をお招きし、租税教室を行いました。もし税金がなくなったら・・?みなさんが、学校卒業までにかかるお金が、約1億円。今日はその1億円の重みを味わってください。

DSCN2656[1]DSCN2668[1]DSCN2660[1]DSCN2664[1]

頑張りました

2025年6月16日 16時55分

 1年生と6年生、5年生と2年生、3年生と4年生がペアーとなって、体力テストを行いました。力一杯頑張りました。

DSCN2626[1]DSCN2648[1]DSCN2644[1]DSCN2638[1]DSCN2628[1]