こんなことがありました。

いわきに無事着きました

2025年6月24日 10時02分

5年生が、22日間お世話になる。いわき海浜自然の家に着きました。

20250624_09473620250624_093735

どちら様でしょうか

2025年6月20日 12時35分

 西昇降口から不審者が侵入したという想定で、防犯教室を行いました。全職員で協力して、児童には近づけない、児童の安全は絶対守るという意識の下、我々職員の連携を確認しながら行いました。ちなみに、昇降口は常に施錠されています。後半は、湯川駐在署の矢部様、会津少年サポートセンターの花見様、小林様に外で声をかけられてらどうするか?等のお話を聞きました。「自分の命は 自分で守る」

DSCN2689[1]DSCN2695[1]DSCN2701[1]DSCN2705[1]DSCN2708[1]

ペアーで

2025年6月19日 13時57分

 1年生と4年生、2年生と6年生、3年生と5年生がペアーになって集会活動を行いました。年間を通して、全ての学年とペアーになって活動する計画になっています。さて、今日はどんな活動だったのでしょう。

DSCN2669[1]DSCN2672[1]DSCN2677[1]DSCN2679[1]DSCN2680[1]DSCN2686[1]

1億円の重み

2025年6月17日 15時36分

  6年生が、3校時に、村から講師をお招きし、租税教室を行いました。もし税金がなくなったら・・?みなさんが、学校卒業までにかかるお金が、約1億円。今日はその1億円の重みを味わってください。

DSCN2656[1]DSCN2668[1]DSCN2660[1]DSCN2664[1]

頑張りました

2025年6月16日 16時55分

 1年生と6年生、5年生と2年生、3年生と4年生がペアーとなって、体力テストを行いました。力一杯頑張りました。

DSCN2626[1]DSCN2648[1]DSCN2644[1]DSCN2638[1]DSCN2628[1]

連合小学校で、協力して頑張ります!

2025年6月13日 16時18分

 24日(火)、25日(水)の1泊2日でいわき海浜自然の家で、笈川小学校の5年生と連合小学校として実施する宿泊学習の事前打合会を、本校5年生教室で行いました。4年生の時の会津自然の家での宿泊学習で1度経験しています。今回は、楽しみしかありません。

DSCN2616[1]DSCN2619[1]

水泳シーズンの幕開けです

2025年6月13日 16時08分

 12日(木)の集会活動の時間に、プール開きを行いました。各学年の代表が、目標を発表しました。昨年より1mでも長く、1秒でも早く泳げますように。

DSCN2608[1]DSCN2607[1]DSCN2604[1]DSCN2610[1]

一番の思い出は??

2025年6月12日 12時05分

 6年生が、10日(火)、11日(水)に1泊2日で、笈川小学校と連合で仙台・松島に修学旅行に行ってきました。時々雨に降られる空模様でしたが、思いっきり楽しんできました。

DSCN2487[1]DSCN2501[1]DSCN2543[1]DSCN2550[1]DSCN2503[1]DSCN2508[1]DSCN2568[1]DSCN2586[1]

裏磐梯は涼しかったです

2025年6月6日 16時34分

 全校で、森林環境学習で裏磐梯に行ってきました。午前の活動は、五色沼探勝路トレッキング、午後は磐梯山3Dワールド、磐梯山噴火記念館を見学しました。暑くなる予報でしたが、裏磐梯はとても涼しく、2時間のトレッキングも全員完歩できました。

DSCN2397DSCN2399DSCN2417DSCN2431DSCN2442DSCN2448DSCN2458DSCN2466DSCN2480

保護者の協力に感謝です

2025年6月3日 13時39分

 2日(月)に、5、6年生と職員でプール清掃を行いました。事前に、学校だよりで保護者の皆様にボランティアのお願いをしていたところ、4名の保護者の方に協力していただきました。限られた時間の中での活動だったため、涙が出るほどうれしかったです。ありがとうございました。

DSCN2376[1]DSCN2377[1]DSCN2379[1]DSCN2381[1]DSCN2382[1]