学校生活の様子

今週の授業から

2024年11月20日 09時33分

【1年英語】各自が調べた著名人について紹介する英文を作成し発表し合っています。

 

【2年国語】職場体験の礼状を題材に、正式な手紙の書き方を学習しています。

 

【3年音楽】オペラとの類似点や相違点を比較しながら歌舞伎「勧進帳」を鑑賞しています。

税についての作文コンクール表彰

2024年11月19日 16時44分

本日、福島県会津地方振興局長・会津若松税務署長・湯川村納税貯蓄組合連合会副会長・湯川村教育長らが来校し、税についての作文コンクールで入賞した生徒へ賞状の授与を行いました。

どの生徒も税についてよく調べて書かれており、感心する内容だったそうです。

 

ふくしま駅伝に出場しました

2024年11月19日 09時26分

11/17(日)に第36回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会に開催され、本校からも他町村との合同チーム「希望ふくしま」の一員として3名の生徒が出場し、秋晴れのふくしま路を力走しました。

期末テストが始まりました

2024年11月15日 11時49分

本日から2学期末テストとなります。

登校後の教室内は、どの生徒も最終確認に集中して取り組んでいました。

テストは19日(火)まで。土・日を有効に利用して、万全の準備をして残りの教科に臨めるようにしましょう。

今週の授業から

2024年11月14日 11時56分

【1年理科】プリズムを使って光を分散させて観察しています。

 

【2年音楽】登場人物やあらすじを確認しながら歌劇「アイーダ」を鑑賞しています。

 

【3年英語】ペアで確かめ合いながら、長文を読み取っています。

 

秋の花壇づくり活動

2024年11月12日 16時18分

本日、今年度2度目の花壇づくり活動を全校生で行いました。

平年より暖かい日が続いたせいか、まだ残っている6月に植えたベゴニアもありましたが、150株のビオラに植えかえました。

暖かい陽気のもと、各学年スムーズに作業することができました。

地域福祉に貢献

2024年11月11日 15時04分

本日、赤い羽根共同募金活動で集まったお金を、生徒会役員が湯川村長へ贈呈しました。赤い羽根共同募金は、様々な福祉活動や災害時の支援なとに使われます。

ご協力ありがとうございました。

 

 

ふくしま駅伝 壮行会

2024年11月8日 10時35分

11月7日(木)、村公民館において「第36回ふくしま駅伝」の壮行会が行われました。

湯川村は7町村合同チーム「希望ふくしま」として参加し、本校からは3名の生徒が参加します。

今回は本村からの出場者の壮行会で、3名の生徒と本校の卒業生が参加し、力強い抱負が述べられました。

大会は11月17日(日)に開催されます。応援よろしくお願いします。

先週の授業から

2024年11月6日 16時45分

【1年数学】数の変化の仕方に注目して、どんな関係が成り立つか考えています。

 

【2年英語】わかる単語に注目しながら文章の大まかな内容を予想しています。

 

【3年美術】細部や色合いなど、風景画を最後の仕上げをしています。

地域の行事(村産業文化祭)より

2024年11月5日 09時47分

11/3(日)文化の日に湯川村の産業文化祭が行われました。

本校生徒も、全校生の作品(書写・美術・技術)を展示するとともに、少年の主張発表、お茶会、よさこいなどで活躍していました。