先週の授業から
2024年5月8日 13時37分【1年体育】 現段階の体力を把握し、今後の目標を設定しています。
【2年美術】 今後制作する切り絵作品の題材を収集しています。
【3年英語】 経験があるかどうか尋ねるにはどんな英文にすればいいか考えています。
【1年体育】 現段階の体力を把握し、今後の目標を設定しています。
【2年美術】 今後制作する切り絵作品の題材を収集しています。
【3年英語】 経験があるかどうか尋ねるにはどんな英文にすればいいか考えています。
好天に恵まれた大型連休中は、各部活動で大会や練習試合が実施されました。
冬場の地道な練習を経て、どの生徒も体が大きくなり、一つ一つのプレーにスピードと力強さが増しているようです。
保護者のみなさま、応援や送迎ありがとうございました。
4月30日(火)、生徒会総会を実施しました。
今年度は、現状に満足せずに常に高い目標をもって夢に向かって進むという意味を込め、スローガンを「Go for your dream~夢に向かって進め~」として「湯中プライド」を持ち、進化していく湯中をめざして活動していくことが全校生で確認されました。
執行部や各委員長・部長からの活動計画等について協議が行われましたが、どの生徒もしっかりした態度で真剣に考える生徒会総会となりました。
4月26日、3年生が校外での進路学習を行いました。
猪苗代町の野口英世記念館の見学や郡山市の専門学校での体験授業を通して、医療や飲食、機械、IT、美容など様々な職種について理解を進めることができました。
4月26日、2年生が仙台市内での校外学習を実施し、各グループで立てた計画のもと自主研修を行いました。
快晴の下、地下鉄などの公共交通機関を利用して仙台市内をめぐり、水族館や文化施設を見学したりお土産選びをしたりするなど充実した一日となりました。
4月26日、1年生が会津若松市内で校外学習を行い、各グループで立てた計画をもとに自主研修を行いました。
過ごしやすい天候のもと、路線バスや徒歩で市内を動き回って、様々な施設の見学や食事・記念品づくりなどを行い、学校の中だけでは気づきにくい学びがたくさんある一日だったようです。
郡山市の専門学校での進路学習へ向けて、無事出発しました。
今回のねらいは、専門学校で様々な授業を体験して、今後の進路選択について考えるきっかけとすること。
一人ひとりにとって様々な気づきや学びが多い1日となることを願っています。
会津若松での校外学習へ向けて、無事出発しました。
今回のスローガンは『みんなで協力し、安全に気をつけて学習し、楽しい校外学習にしよう!!』
中学校に入学して約3週間。さらに親睦が深まる楽しい1日になることを願っています。
仙台市での校外学習へ向けて、無事出発しました。
今回のテーマは、地下鉄などの公共交通機関を活用すること。
どのグループも充実した1日になることを願っています。
4月22日、各学年で生徒会総会の要項審議を行いました。今年度の生徒会活動方針や活動計画などを確認し、質問や疑問、要望などについて話し合いました。
生徒会総会では、前向きで建設的な意見交換が行われることを期待しています。