令和3年度生徒会役員選挙
2021年9月10日 15時30分2021.9.10(金) 令和3年度生徒会役員選挙
生徒会役員選挙が9/13(月)に開かれます。現在、選挙管理委員による準備が進められています。今回、6名が立候補をしましたが、会長、副会長については無投票となり、書記のみ選挙となります。
尚、投票前には、立候補者6名とその応援者による立会演説会が行われます。
2021.9.10(金) 令和3年度生徒会役員選挙
生徒会役員選挙が9/13(月)に開かれます。現在、選挙管理委員による準備が進められています。今回、6名が立候補をしましたが、会長、副会長については無投票となり、書記のみ選挙となります。
尚、投票前には、立候補者6名とその応援者による立会演説会が行われます。
2021.9.8(水)
【1年数学】
1年生の数学は、分数を含む方程式の解き方について学習しました。ひとりひとり思考を働かせながら課題に取り組んでいました。
【2年家庭】
2年生の家庭では、タブレットの「ロイロノート」を活用し、非常時に必要な生活用品を調べたり、備えの状況を考えたりする学習を行いました。
【3年理科】
3年生の理科は、土の中の生物についての学習です。自然の家など様々な場所の土に生息する生物の違いについて、グループごとに調べ学習に取り組んでいました。
【3年音楽】
音楽の授業では、紫陽祭の発表に向けたクラス合唱づくりに取り組んでいます。3年生の音楽では、パートごとの音程を確認しました。感染症予防のため、制限がある中ではありますが、できることに工夫して取り組んでいます。
2021.9.7(火) 稲の生育
写真は、5月に実施した農業体験学習(田植え)で、地域の方々の御協力を得ながら、湯川中生が植えた田んぼの稲の生育状況です。
稲穂が順調に育っています。
湯川村にも収穫の秋が少しずつ近づいてきている模様です。
2021.9.6(月) 委員会活動
学芸、図書、生活、放送、保健給食それぞれの委員会ごとに、前期の活動を振り返りました。委員会終了後には、 評議委員会(生徒会執行部、各委員会委員長、各部活動部長で構成)を行い、学校生活の向上について話し合いました。
2021.9.2(木) 全会津中体連駅伝競走大会
会津総合運動公園で開催された全会津中体連駅伝競走大会に男子42校、女子39校が出場しました。湯川中学校の総合順位は男子16位、女子17位でした。
男女共にそれぞれがベストを尽くし、たすきにチームへの思いを込めて力走しました。
1年間毎朝ほとんど休みなく努力してきた選手の皆さんには、苦しい練習に自ら挑み続けたことに自信を持ち、また次の目標に向けて頑張ってほしいと思います。保護者の皆様、様々な面からのご支援ありがとうございました。
2021.8.31(火)
【2年道徳】
2年道徳では、「ハイタッチがくれたもの」を題材に、自分達で創り上げる校風やより良い学校生活、そのために必要なことについて考えました。2学期から導入された「ロイロノート」を活用し、授業を進めています。
【1年美術】
1年美術では、遠近感のある風景画の制作に取り組んでいます。
風景画を描く際の目線やイメージについて、身近な景色の写真を参考に電子黒板を使いながら学んでいる様子です。
2021.8.27(金) 両沼中学校英語弁論大会
本日、会津美里町じげんホールにおいて、両沼中学校英語弁論大会が行われました。
本校から3名が出場し、練習の成果を発表しました。
2021.8.25(水) 英語弁論、合唱発表、全会津駅伝選手壮行会
2021.8.25(水) 2学期始業式
本日より2学期がスタートしました。
前後左右の間隔を十分に取り、窓を開け換気をしながら、体育館で始業式を行いました。
式では、各学年の代表生徒がこれまでの反省をふまえ、2学期の抱負を発表しました。
2021.8.24(火) 始業式当日の日程
夏休みも最終日となりました。
2学期開始の準備はできているでしょうか。
8/25(水)の日程は以下の通りです。
8:15 朝の学活
8:30 始業式,合唱-英弁発表,駅伝壮行会
9:40 清掃
10:20 学級活動
11:20 テスト(国語)
12:15 給食
13:30 テスト(数学)
14:20 帰りの学活
14:45 完全下校(部活動なし)
※8/26(木)には、英語、理科、社会のテストがあります。