学校生活の様子

長谷川先生の卒業式

2023年3月2日 10時13分

卒業式予行の後、3月末をもって定年退職される長谷川先生の卒業式が行われました。

3年生の生徒達が中心となって企画し、サプライズで実施された式でした。

式では、3年生の代表生徒から卒業証書と記念品(感謝の言葉を添えた先生の似顔絵)、感謝の花束が贈呈され、長きに渡る教員生活を全校生が大きな拍手でねぎらいました。

湯中生の優しさに、心洗われる美しい時間でした。

同窓会入会式

2023年3月2日 10時02分

3/1(水)、鈴木同窓会長様をはじめ7名の同窓会役員の方々が来校し、令和4年度湯川中学校同窓会入会式が行われました。

式では、代表生徒の渡部さんが、「自分の言動に責任をもち、湯川中卒業生の名に恥じぬような大人に、そして、社会に貢献できる大人になり、様々な支えへの感謝の気持ちを大切にしながら自分達の道を邁進します。」と、力強く誓いの言葉を述べ、晴れて卒業生全員の同窓会入会が認められました。

卒業式予行

2023年3月2日 09時43分

3/1(水)、卒業式予行を行いました。
静寂の中に真心を込めて、全校生が真剣に臨んでいました。

  

また、令和4年度の全会津中体連功労賞、体育文化功労賞の表彰を行い、受賞した3年生を全校で祝福しました。
卒業式まで残りわずかとなりました。
3年生にとっての特別な時間を、全校で大切にしていきたいと改めて感じる今日この頃です。

  

3月のおもな予定

2023年2月28日 13時11分

「空青き東に仰ぐ磐梯は 高き理想を示し」

湯川中学校歌の冒頭のごとく、澄みきった青空です。

明日から3月です。令和4年度もまとめの1か月となりました。

「有終の美」を目指し、みんなで頑張りましょう。

3月のおもな予定を掲載しましたので、ご確認ください。

 ⇒ 3月のおもな予定

頑張れ!湯中3年生!

2023年2月24日 17時38分

入試に挑む3年生への応援メッセージが昇降口に掲示されました。

1・2年生の後輩達と先生方からのエールです。

春はもう少し!

頑張れ!湯中3年生!

第3回生徒会総会

2023年2月24日 17時19分

本日、第3回生徒会総会がオンラインで実施されました。

開催に向け、生徒会役員を中心に評議委員が協力して準備を進めてきました。

入念な準備の甲斐があり、質疑応答などの進行も大変スムーズでした。

期末テストと重なり、忙しい中でしたがとても頑張っていました。主体的な姿勢が素晴らしいです。

今年度最後となる総会では、建設的な意見がたくさん出されました。

現状に甘んじることなく、より良い湯川中を目指して、みんなで最善・最良を尽くしていきましょう。

 

1・2年生3学期末テスト

2023年2月17日 09時56分

本日から来週の火曜日(2/21)まで、1・2年生は期末テストです。みんな集中してテストに取り組んでいます。

1年間のまとめのテストになります。週末もしっかり勉強に励んで、最後まで頑張ってほしいと思います。

また、本日は6校時目に、来週の生徒会総会に向けた要項審議を各学級で行います。

湯川中をより良くするための活発な話し合いを期待しています。

卒業証書ホルダー制作

2023年2月15日 08時45分

3年生美術の時間に外部講師の先生をお招きし、会津桐を材料とした卒業証書のホルダー制作に取り組みました。

これは、県の交付金を受け、森林環境学習の一環として行っている授業です。

3年生にとって、一生の記念になる証書ホルダーが完成しました。

3年生授業参観・保護者会

2023年2月13日 17時01分

本日、3年生最後の授業参観と保護者会を実施しました。

参観いただいた道徳の授業では、テーマについて、保護者の方々も参加した話し合いを行っていました。

生徒達は、いつも通り和やかな雰囲気の中で、考えを深めていたと感じました。

お忙しい中、たくさんの保護者の方々にご来校いただきました。ありがとうございました。

3年生調理実習

2023年2月8日 17時32分

3年生の家庭科は調理実習でした。

班ごとに蒸しパンづくりに挑戦していました。

学級目標「一緒懸命」の通り、何事にも仲良く協力できる所がこのクラスの素晴らしさです。

中学校生活最後の調理実習、いつも通り分け隔てなく協力して楽しそうでした。

良い思い出の1ページになったのではないかと思います。

試食させていただきましたが、とても美味しかったです。さすが!湯中3年生!