12月23日(木)
子どもたちの下校後、会津坂下警察署の方をお招きして研修会を行いました。
内容は「会津地域のネット・SNSに関わる子どもたちの被害状況」についてです。

ネット上に自撮り画像をアップするなどにより、子どもたちが被害を受けており、会津地区も例外ではないようです。ネットは全世界とつながっており、一度アップしたものを削除することは非常に難しいことを理解しなければなりません。子どもたちを守るのは大人の責任です。学校の役割の大きさを改めて考えさせられました。
12月23日(木)
83日間の授業日を終え、本日第2学期終業式を行いました。気温が低かったため、オンラインでの開催となりました。

代表児童が2学期の振り返りと冬休みや新年の抱負を発表しました。
子どもたちのたくさんの笑顔が見られた2学期でした。
安全で楽しい冬休みを過ごし、3学期始業式には、希望に満ちた笑顔で会いましょう。
終業式の前に、書道と絵画の表彰を行いました。おめでとう。

12月22日(水)
休み時間の校庭は、元気な子どもたちの歓声でいっぱいです。

寒さに負けない元気な子どもたちです。
12月21日(火)
昼の時間に鼓笛全体練習がありました。


1月末に鼓笛引継ぎ式があります。6年生からしっかりと引き継ぐことができるよう、冬休みを挟んで練習を続けます。
12月21日(火)
昨日の雪は解け、暖かな日差しを感じます。


2学期も今日、明日、明後日の3日となりました。最後の振り返りをしっかりと行いましょう。
12月21日(火)
ユースピアゆがわの前で「ゆがわウィンターイルミネーシュン」が1月10日まで行われています。

子どもたちのランタンも飾られていますので、ぜひ足をお運びください。
12月20日(月)
2校時の学習が終わると・・・

日差しがまぶしくて、よい写真が撮れませんでした・・・