授業風景
2021年12月9日 11時09分12月9日(木)
曇り空ですが、それほど寒くない一日です。
◇1年生:体育
◇2年生:算数
◇3年生:図画工作
◇4年生:国語
◇5年生:書写
◇6年生:図画工作
◇なかよし:保健
湯川村立笈川小学校
~笑顔にあふれ 明日も来たくなる学校~
12月9日(木)
曇り空ですが、それほど寒くない一日です。
◇1年生:体育
◇2年生:算数
◇3年生:図画工作
◇4年生:国語
◇5年生:書写
◇6年生:図画工作
◇なかよし:保健
12月9日(木)
曇った朝ですが、朝の運動で体を温めています。
校庭でのマラソン、体育館でのなわとびと、自分に合った運動に取り組んでいます。
12月7日(火)
2学期末の授業参観を行いました。足下の悪い中、たくさんの方にご来校いただきました。
◇1年生:算数「かたちあそび」
◇2年生:生活「見つけたことをしょうかいしょう」
◇3年生:外国語活動「This is for you.」
◇4年生:総合「湯川の自然を調べよう」
◇5年生:図画工作「形が動く 絵が動く」
◇6年生:道徳「会議のゆくえ~責任と規律ある行動~」
授業参観の後、全体会、PTA常任委員会が行われました。
12月6日(月)
今朝は朝もやに包まれ、とても寒かったのですが、11時を過ぎると太陽が顔を出し、教室もポカポカしてきました。
今日は学習のまとめをしたりワークテストに取り組んだりする学年が多くありました。
いよいよ学期末です。振り返りをしっかりと行い、内容を身につけていきましょう。
12月3日(金)
今週最後の一斉清掃です。
それぞれが自分の役割に熱心に取り組んでいます。水も冷たくなりましたね。ありがとう。
12月3日(金)
昼休みの体育館使用は高学年。豊富な運動量で体もポカポカです。
ギャラリーに上がったボールを取っていたら、いつの間にか、5年生 vs 校長のシューティングゲーム!? に発展。多勢に無勢。あっさり完敗です。
12月2日(木)
昨夜からの雪で、校庭でのマラソンはできませんでした。そんなときは・・・
体育館で、密集を避けて体を温めていました。
12月1日(水)
今日は短縮時程のため、一斉清掃はありませんでした。
昼休み廊下に出てみると・・・
6年生がほうきをかけてくれていました。心が温まる活動に拍手!!
さすがは6年生です。最高学年としての自覚を感じました。
11月30日(火)
昼休み、朝から曇っていましたが、ようやく太陽が顔を出しました。
日差しって温かいですね。校庭で1年生が元気に鬼ごっこをしていました。
校舎内からは、今日も鼓笛練習の音が響いていました。
11月29日(月)
朝からのモヤモヤはまだ晴れず、肌寒い休み時間です。
寒さを吹き飛ばすように、校庭や体育館ではボール遊びに夢中です。
寒い時期は衣服の調節も大事ですが、体を動かして体の中から温めると健康増進にもつながりますね。汗の始末と水分補給はしっかりね。
ちなみに撮影者は上着を羽織っても寒さに負けそうでした・・・