こんなことがありました。

何をしているでしょうか?

2024年12月20日 11時30分

12月20日(金)、2年生も「お楽しみ会」をしました。

何をしているでしょうか?

正解は「ピアノを弾く人」です。

何をしているでしょうか?

正解は「招き猫」です。

恥ずかしがりながらも、しっかりジェスチャーできましたね。2年生も大いに盛り上がっていました。

この漢字は何でしょう?

2024年12月20日 11時00分

12月20日(金)、5年生が「お楽しみ会」をしました。

この漢字は何でしょう? 「小熊猫」

正解は「レッサーパンダ」です。

この漢字は何でしょう? 「海狸」

正解は「ビーバー」です。

三択問題でしたが、みんなが考えさせられる問題ばかりでした。さすがは5年生ですね!

同じかな?違うかな?

2024年12月19日 10時00分

12月19日(木)、4年生の算数科の授業。まわりの長さが同じときの広さについて学習しました。

まわりの長さに着目したり、マスの数に着目したりして、広さの比べ方をみんなで考えました。

本を借りました!

2024年12月19日 09時00分

12月19日(木)、2年生が冬休み中に読む本を借りました。

年末・年始と楽しいことがたくさん待っている冬休みですが、じっくり文字に親しむ時間も見つけてね。

今週は学級清掃です!

2024年12月18日 14時00分

12月18日(水)、今週はインフルエンザや体調がすぐれないお子さんが多いため、学級清掃です。

2学期もあと3日。体調管理に気を付けて、元気に登校してきてくださいね。

楽しい時間をみんなで!

2024年12月18日 12時00分

12月18日(水)、3年生の学級活動の時間。みんなで「お楽しみ会」をしました。

ゲームを楽しんだり、お店屋さんを開いたりして楽しい時間を過ごしました。

みんなで話し合い、協力し合って準備、運営することができ立派でした。次も楽しく計画してください。

デビュー間近です!

2024年12月17日 14時00分

12月17日(火)、今週も昼休みに、鼓笛のパート練習を行いました。

19日(木)には、1~5年生での全体練習があります。新生鼓笛隊のデビュー間近です!

 

続けてできること!

2024年12月17日 12時00分

12月17日(火)、1年生の生活科の授業。冬休み中も、自分で続けてできるお手伝いについて考えました。

「布団たたみ」「靴そろえ」「ごはん運び」等々、続けてできそうなお手伝いがたくさん見つかりました。

冬休み中もお手伝い頑張ってくださいね!

生活を楽しく豊かに!

2024年12月16日 11時00分

12月16日(月)、6年生の図画工作科の授業。

1枚の板材から、生活を楽しく豊かにする作品をつくりました。

薄い板材に釘を打って組み立てたり、糸のこで細かい部品を切り取ったり、各々工夫しながら作業を進めていました。

完成が楽しみですね!

優しい友達でよかったね!

2024年12月14日 14時00分

12月13日(金)、昼休み時間に図書委員が読み聞かせを行いました。

同じ学年の友達も来てくれて、少し恥ずかしそうでしたが、楽しく朗読しました。

優しい友達がたくさんいてよかったね!