森林環境学習写真館①
2024年9月19日 12時00分雨も上がって楽しい活動の開始です!
湯川村立笈川小学校
~笑顔にあふれ 明日も来たくなる学校~
雨も上がって楽しい活動の開始です!
9月19日(木)、全校生で「森林環境学習」に出かけました。
生憎の雨模様ですが、自然散策には一班に一人ガイドさんが付き、安全面や健康面に十分配慮していただきます。
自然のもつ素晴らしさを体全体で感じ取ってきてくださいね。
9月18日(水)、今回も外部講師をお招きしてクラブ活動を行いました。
<ゲートボール>
<押し花づくり>
<人生ゲーム>
<太鼓>
あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。子どもたちのためにご協力いただき感謝いたします。
9月18日(水)、4年生の算数科の授業。
答えを概数(およその数)で求め、その理由を友達と説明し合いました。
四捨五入の意味も分かり、練習問題もバッチリでした!
9月17日(火)、3年生の算数科の授業。
今日から新しい単元「あまりのあるわり算」に入りました。
ペアで考え方をホワイトボードに表し、みんなに説明し合いました。
みんなに分かるように説明するのって難しいですね!
9月13日(金)、「交通安全鼓笛パレード」を行い、村民の皆様に交通安全を呼びかけました。
「9月21日から秋の全国交通安全運動です。」
大変暑い中、最後まで演奏した子ども達。よく頑張りました!
また、子ども達の素晴らしい演奏に対し、ご声援いただき感謝いたします。
今回のパレードを最後に引退する6年生。これまで下級生をよくリードしてくれました。お疲れ様でした!
9月13日(金)、2年生の算数科の授業。
「こんな形は作れるかな?」パズルを使って、形づくりを楽しみました。
9月12日(木)、来週19日(木)に行われる「森林環境学習」の話し合いを行いました。
今回の「森林環境学習」は、縦割り班での活動となるため、6年生が中心となって話し合いを進めました。
自然に親しみ、仲良く活動してほしいと思います。
9月12日(木)、明日の交通安全鼓笛パレードに向け、全体練習を行いました。
明日は沿道にてご声援ください!
2日間のお弁当に子どもたちは大喜びでした。