遠くまで飛んでいけ!
2024年8月29日 08時00分8月28日(水)、2学期最初のクラブ活動が行われました。
<ババ抜き>
<和太鼓>
<バスケットボール>
<シャボン玉づくり>
異学年の友達とも、楽しい時間を過ごすことができました。
私達の夢を乗せて、遠くまで飛んでいけ!
湯川村立笈川小学校
~笑顔にあふれ 明日も来たくなる学校~
8月28日(水)、2学期最初のクラブ活動が行われました。
<ババ抜き>
<和太鼓>
<バスケットボール>
<シャボン玉づくり>
異学年の友達とも、楽しい時間を過ごすことができました。
私達の夢を乗せて、遠くまで飛んでいけ!
8月28日(水)、6年生の算数科の授業。
1枚のチラシの情報から、「ホエールウォッチングに行くか?行かないか?」を考えました。
じっくり自分で考えたり、友達と話し合ったり・・・。互いの考えを伝え合い、深め合うことが大事です。
果たしてデータに隠された事実に気付くことができたのか?
「あなたなら、行く?行かない?どっち?」
8月28日(水)、1・2・3年生が発育測定と視力測定を行いました。
測定に先立ち、保健の先生から、「体の調子を知るために、うんちを見てみよう!」と話がありました。
また、「正しいトイレの使い方」についても話がありました。これからもきれいに使っていきましょうね。
夏休み中、ゲームをやりすぎた人もいたようです。目も大切にしていきましょうね。
8月28日、今朝も全校生で校庭の除草作業を行いました。
最後に5・6年生がまとめて運んでくれました。
短時間でもみんなの力を合わせれば大きな力になりますね。
8月27日(火)、今日から縦割り班清掃も再開です!
今回も、班長さんを中心に無言で清掃できました。2学期もよろしくお願いしますね。
8月27日(火)、4~6年生が発育測定と視力測定を行いました。
まず、保健の先生から、まだまだ熱中症に気をつけてほしいこと、水筒によるケガに注意してほしいこと等の話がありました。
そして測定!
「また身長が伸びましたね!」
「両眼ともAです!」
8月27日(火)、朝の体力づくりの時間を使って、全校生で校庭の除草作業を行いました。
昨日の雨で草は大変抜けやすく、10分程度の作業でしたが、すぐに一輪車一杯になりました!
明日も頑張ってくださいね。
8月26日(月)、教室に子ども達の笑顔が戻ってきました!
一日も早く学校のリズムを取り戻してくださいね!
そして、2学期も笑顔で楽しい学校生活をおくりましょうね。
8月26日(月)、第2学期の始業式を行いました。
校長式辞では、しっかり取り組んでほしいことを2つお話しました。
キーワードは「つながる」「ひろげる」です。
元気に校歌を歌って終えました。
始業式が始まる少し前のこと。
4年生と5年生が姿勢良く無言で他学年を待っていました。
とても良いスタートが切れましたね。
大変立派です!
8月26日(月)、第2学期がスタートしました。子ども達は班長さんを先頭に元気に登校です!
中には抱えきれない程の荷物を持った子もいました。転ばないように気をつけてね。