場面に着目して!
2024年6月21日 11時00分6月21日(金)、3年生の国語科の授業。
場面に着目し、グループで話し合って段落分けを行いました。
これからもたくさん意見を交流し合って、よりよい考えを導き出していってくださいね。
湯川村立笈川小学校
~笑顔にあふれ 明日も来たくなる学校~
6月21日(金)、3年生の国語科の授業。
場面に着目し、グループで話し合って段落分けを行いました。
これからもたくさん意見を交流し合って、よりよい考えを導き出していってくださいね。
6月20日(木)、3年生も「歯の健康教室」を行いました。
3年生は、「乳歯と永久歯」「噛むことの大切さ」について学びました。
「えっ、乳歯の下に歯が・・・」
歯の役割を学んだり、クッキーとスルメを食べて噛む回数を比べたりしました。
最後に、歯垢を染め出しして丁寧に磨きました。
マリンパークでのお弁当。いよいよ海ともお別れです。
館内の見学もしました。
6月20日(木)、2年生も「歯の健康教室」を行いました。
2年生は「6歳臼歯」や「前歯」の磨き方を中心に練習しました。
デンタルミラーで歯の裏側を確認。「初めてみた~!」
歯垢の染め出しをして、丁寧に磨きました。
「アクアマリンふくしま」に無事到着!みんなで「震災プログラム」を受講しました。
6月20日(木)、1年生が「歯の健康教室」を行いました。
講師は、保健センターの歯科衛生士 桑原さんです。
歯の王様「6歳臼歯」の話を中心に、歯の磨き方について詳しく教えていただきました。
6歳臼歯を確認したり、歯垢を染め出して磨いたりしました。
今日もお家の人に、「仕上げ磨き」をしてもらってくださいね。
いわき海浜自然の家ともお別れ。いよいよ次は「アクアマリンふくしま」です。
しっかり食べて,今日も一日頑張ろう!「いただきます。」
ラジオ体操で体を起こし、2日目始動です!