本番に向けて!②
2024年5月15日 08時00分「予行練習」では、開閉会式の役割や各係の動きも確認しました。
全体練習の時に比べ、責任感と自信が感じられるようになりました。
運動会当日も、堂々と役割を果たしてくださいね。期待しています。
湯川村立笈川小学校
~笑顔にあふれ 明日も来たくなる学校~
「予行練習」では、開閉会式の役割や各係の動きも確認しました。
全体練習の時に比べ、責任感と自信が感じられるようになりました。
運動会当日も、堂々と役割を果たしてくださいね。期待しています。
5月14日(火)、晴天の下、運動会の「予行練習」を行いました。
実施した種目は4種目。
本番に向け、一生懸命取り組む姿を紹介します。
<ラジオ体操(全校生)>
<ドキドキ!!学校たんけん(1・2年生)>
<OIKAWAトルネード(3・4年生)>
<紅白リレー(選抜)>
当日も全力で頑張ってください!
5月13日(月)、6校時目に運動会の「種目説明会」を行いました。
最初に、担当の先生から各種目の説明がありました。
その後、係ごとに打合せを行いました。
自分の役割をしっかりと理解し、立派に責任を果たしてくれることでしょう。
みんなのために頑張れ、5・6年生!
5月13日(月)、体育館で「眼科検診」がありました。
校医さんを待つ1年生。
静かに良い姿勢で待つことができました。
検診も上手に受けることができました。
5月13日(月)の昼休み。外はあいにくの雨。
音楽室を覗いてみると、鼓笛の自主練習の真っ最中!
誰かに指示された訳でもなく、自ら進んで練習。
頼もしい5年生です!
(おまけ)3年教室からも鍵盤ハーモニカの音色が・・・
5月13日(月)、2校時目に「応援合戦」の練習をしました。
紅白合同で練習するのは今回が初めて!
大きな声が出るのは果たしてどちらか?
運動会当日の子ども達のパフォーマンスをどうぞお楽しみに!
5月11日(土)、PTAの奉仕作業が行われました。
作業内容は、「校庭や校地内の除草」と「プール清掃」です。
1時間足らずで、校地内やプールがとてもきれいになりました。
大変整った環境の中で、運動会やプール学習ができそうです。
保護者の皆様には、早朝よりご協力いただき、感謝申し上げます。
5月10日(金)、昼休みに「紅白リレー」の練習をしました。
移動の仕方を確認し、実際に走ってみました。
いざ、勝負!!
スタートは?
コーナートップは?
コーナーワークは?
バトンパスは?
チームワークは?
一つ一つの技能を高めて、チームのために頑張ってください。
5月10日(金)、3校時目に「鼓笛パレード」の練習をしました。
演奏しながら隊形を移動するところが見所です。
隊形移動も見事に決まって、素敵な笑顔で終了できました。お疲れ様!
5月10日(金)、2校時目に運動会の「全体練習」を行いました。
今回は、入場行進の復習と全校種目の流れを確認しました。
全校種目は「紅白玉入れ」です。
高いカゴに入れるか、円の外から低いカゴに入れるか、
チームの作戦が勝敗を決めそうです。
勝負のゆくえは・・・
「紅の勝ち!」
両チームとも、本番に向け、しっかり作戦を練っておきましょう。