力試しだ!
2023年7月5日 09時55分7月5日(水)4年宿泊学習
2日目を迎えました。朝食をしっかりとって活躍開始です。
今日はフィールドアスレチックス。体力とチームワークで突き進め!
湯川村立笈川小学校
~笑顔にあふれ 明日も来たくなる学校~
7月5日(水)4年宿泊学習
2日目を迎えました。朝食をしっかりとって活躍開始です。
今日はフィールドアスレチックス。体力とチームワークで突き進め!
7月4日(火)4年宿泊学習
1日目の終わりはナイトハイク。
スタートは明るかったのに、みるみる暗くなってきます。風も涼しくなり森には子ども達の悲鳴が・・・
無事に帰って来るんだよ〜
7月4日(火)4年宿泊学習
午後は「宇宙大作戦」です。班で協力して宇宙(森)の中へ出発だ!
とその前に腹ごしらえ・・・
午後もと〜っても暑かったです。
7月4日(火)4年宿泊学習
会津自然の家でカヌーを楽しんで(迷走して)ます。
日差しが〜、日陰はどこだ〜!
7月4日(火)
朝は曇っていますが、日中は晴れて気温が上がる予報です。
湿度も高そうなので、汗の始末と水分補給をしっかりと行いましょう。
4年生は、今日から勝常小学校と合同で宿泊学習です。友達と協力して楽しい思い出を作ってください。
7月3日(月)
1学期も早いもので7月です。縦割り班清掃では1年生もとても上手になりました。
4年生は明日からの宿泊学習に備えて、早めの下校です。
7月3日(月)
新しい週の始まり、今朝は村の「社会を明るくする運動実施委員会」の皆さんも子ども達のお出迎えです。
たくさんの人が正門に立っていたので、子ども達はちょっとビックリ気味かな?
子ども達の明るいあいさつが笈川を元気にしてくれるとうれしいです。
6月30日(金)
今日は雨模様、外は雨音が立つほど降っています。(3年生の国語教材を思い出すな~)
高学年が、やっとプールに入ることができました。これで全学年水泳学習スタートです。
どの学年も大型モニターを活用して学習を進めています。モニターを使うことで、子ども達の視線を集中させるはたらきがあります。
1年生はくっつきの「は」「へ」「を」を学習していました。しっかり覚えよう。
なかよしでは、「タヌキ汁」についてネットで調べていました。材料は・・・
6月30日(金)
6月最終日、週末の朝は雨です。今週は「梅雨」感あふれる週でした。
朝の体育館は低学年の配当だったので、短縄や長縄で体を温めていました。というより、汗だく・・・(汗の始末と水分補給を!)
◎1年生が育てているアサガオの花が咲きました。
薄紫の花が葉に隠れるように(恥ずかしそうに)咲いていました。昨日もピンクの花が一輪咲いたそうです。
担任によると、6月に咲くのは珍しいとのこと。
花壇に直接植えたアサガオは、紫の花を数輪咲かせていました。
6月29日(木)5年宿泊学習
5年生が元気に帰校しました。
若干の疲れを感じるものの、とても満足そうな表情です。
明日からの学校生活で成長ぶりが見られることを楽しみにしています。
※帰校時刻が早まったにもかかわらず、お迎えのご協力ありがとうございました。