こんなことがありました。

今日もがんばるぞ

2023年6月22日 09時01分

6月22日(木)

曇った肌寒い朝でした。天気によって気温や湿度が大きく変わります。体調管理に気をつけましょう。

あじさいの植樹をしました!

2023年6月21日 11時33分

5・6年生があじさいの植樹をしました。昨年度植樹したあじさいも大きくなり,花を咲かせているものもありました。挿し木から大切に育ててきたあじさいが色鮮やかに咲くといいですね。 なんと! テレビ取材もありました。

体力自慢!?

2023年6月20日 10時57分

6月20日(火)

今日は体力テスト。自慢の体力を見せてやるぞ!

50m走やソフトボール投げ、握力など7種の動きに挑戦しました。後日20mシャトルランを行います。

今回の結果を今後の体育の授業などにいかして行きます。

※体力テストをしている時、6年生の保護者の方がプール西側の除草を行ってくださいました。

暑い中ありがとうございました。間もなく水泳学習が始まるので、とてもありがたいです。

吹き込む風が気持ちいい

2023年6月19日 11時53分

6月19日(月)

梅雨の合間の青空、外はとてもいい天気です。教室に入り込む風が気持ちいいです。

爽やかな週明け

2023年6月19日 08時32分

6月19日(月)

青い空に朝日がまぶしい、爽やかな週明けです。

※今朝は子ども達の安全な登校のためにご協力をいただきましてありがとうございました。

雨の日は・・・

2023年6月16日 08時24分

6月16日(金)

今週は梅雨で雨の日が多かったですね。

今朝は「お話教室」 雨の日は心落ち着いて読書なんていかがですか。

カメラの調子がよくなく、白っぽくなっちゃいました・・・

支え合いの社会

2023年6月15日 11時53分

6月15日(木)

6年生が、村の税務係の方から税金について学びました。

税金にはたくさんの種類があり、私たちの生活を支えています。社会科でも世の中の仕組みを学習したばかりだったので、子ども達にもとても分かりやすい内容でした。

※ちなみに、村の年間予算を当てたのは担任と校長の二人だけです! パチパチパチ・・・

歯は大事!

2023年6月15日 11時48分

6月15日(木)

歯科衛生士さんをお呼びして、上学年で歯科指導を行いました。

歯そのもだけでなく、歯茎のケアも大事です。よい歯は健康な体作りの基本です。いつまでも自分の歯でおいしいものをいただこう!

※歯ブラシは小さめなもので細かく優しく磨くのがポイントだそうです。

待ってました!

2023年6月14日 15時02分

6月14日(水)

4月に計画を立ててから・・・

運動会などで活動を始められなかったクラブ活動、今日からスタートです!

4~6年生が4つのクラブに分かれて活動します。回数は多くありませんが、みんなで協力して楽しい時間にしましょう。

 

雨が多くなりますね

2023年6月14日 09時21分

6月14日(水)

今朝の登校は雨の強い時間帯に重なってしまいました。ズボンの裾や靴が濡れている子も多かったです。替えの靴下があるといいですね。(私も靴下ビショビショです・・・)

◇1年生=算数・・・計算カードを使ってペアで問題の出し合いをしました。

◇2年生=国語・・・スイミーの紙芝居づくりです。絵も上手です。

◇3年生=算数・・・学習ソフトで問題に挑戦です。自分のペースで集中です。

◇4年生=理科・・・水ってどんなところを流れるのかな? ビー玉を使って傾きを調べます。(雨が降ってよかったね)

◇5年生=算数・・・いろいろな考えで面積を求めます。計算のきまりが使えるかも!

◇6年生=家庭・・・調理実習(朝食)です。ニンジンって結構堅いね。包丁気をつけて!(見ている方がヒヤリ・・・)

◇なかよし=算数・・・分度器で角度を調べます。どっちの目盛りを読むのか気をつけて!

※梅雨の時期は高温多湿により体調を崩しやすくなります。体が慣れずに熱中症の心配も大きくなります。水分補給や十分な休養など、健康管理に努めましょう。