メダカも冬支度
2024年12月11日 08時48分メダカの水槽の冬支度。手作りの保温装置です。
メダカの水槽の冬支度。手作りの保温装置です。
この時期朝の運動は縄跳びです。
学期末の大掃除習慣です。日頃は手の届かないところまで掃除をします。
歯科衛生士さんを先生に、3年生の歯磨き教室です。3年生は、乳歯から永久歯に生え替わる年頃です。正しく磨いて一生使う歯を大切にしましょう。
今日も一斉下校。冷たい雨が降ってます。早くお家に着くといいですね。さようなら、また明日。
1年生が幼稚園生を訪問してのを交流会です。幼稚園のみなさんを喜ばせるためにダンスを練習したり、おもちゃを工夫して作ったりしました。交流会は大いに盛り上がりました。成長した姿を幼稚園の先生方に見てもらえましたね。
個別懇談実施中のため、今日も一斉下校です。雨がやんでよかったですね。
さようなら、また明日。
今日の献立は、セルフツナサンドパン・コンビオムレツ・白菜のクリームシチュー・牛乳でした。
ごちそうさまでした。
1から3年生の森林環境学習は、木工です。三島町・柳津町から木工の専門家の方に教えて頂き、桐材を使ってペン立てを作りました。また、森林環境税や森林の働き、桐の特徴なども分かりやすく教えてもらいました。樹木を活用して植えることが大切なんですね。
頂いたマグネットもとてもかわいいですね。ありがとうございました。
湯川村子ども議会が行われました。議場は本物。5・6年生の代表児童の質問に答弁する方々も、村長はじめみなさま本人です。村政を身近に感じることができました。