準備万端
2023年3月17日 14時26分
5校時目、4・5年生が卒業式の会場準備を行いました。
テーブルを並べたり、白布を掛けたり、掲示物を貼ったりと、テキパキとした仕事ぶりでした。
「卒業生のために」という思いを胸に、みんなで協力する姿が素敵でした。
5校時目、4・5年生が卒業式の会場準備を行いました。
テーブルを並べたり、白布を掛けたり、掲示物を貼ったりと、テキパキとした仕事ぶりでした。
「卒業生のために」という思いを胸に、みんなで協力する姿が素敵でした。
穏やかな一日。
勝常っ子は、みんな頑張っています。
卒業式に向けて、入場から退場までを通した練習をしました。
卒業生も、在校生も、このまま卒業式を迎えて大丈夫な仕上がりです。
当日は、心温まる素敵な式になるよう願っています。
冬期間、朝の体力づくりは体育館で縄跳びでしたが、
今日からまた、マラソンを再開しました。
若干肌寒い感じでしたが、子どもたちは元気一杯。
音楽に合わせ、気持ちよく走っていました。
今朝は久しぶりの雨でした。
登校日は、今日を含めてあと9日となりました。
全校児童で教室から荷物を出した後、5年生がワックスを掛けてくれました。
一塗り一塗り丁寧にモップを掛けていく姿に、1年間の感謝の気持ちがこもっていました。
友達と過ごしたこの教室とも、いよいよお別れです。たくさんの思い出をありがとう。
1回目の卒業式全体練習が行われました。
式の心構えや姿勢を確認し、歌の練習をしました。
卒業式に向けて、カウントダウンが始まりました。
昨日に続き、今日もぽかぽか陽気です。
休み時間は、校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。
教室では、まとめの学習に集中していました。
今日は月曜日。1週間のスタートです。
6年生は、卒業式の練習が始まりました。
勝常っ子の皆さん、今週もがんばりましょう。
6年生が教職員を招待し、「思い出を語る会」を開いてくれました。
6年間の思い出を振り返ったり、メッセージを送ってくれたり、
とてもハートフルな会となりました。
最後は、教職員から御礼として歌のプレゼントを贈りました。
もうすぐ卒業式です。
立派な巣立ちができるよう、職員一同全力でサポートしていきます。