安全第一です。(避難訓練・交通安全教室)
2023年4月19日 14時44分何よりも安全が一番大切です。
火災を想定した避難訓練。訓練は本番のように緊張感を持って!本番は訓練のように落ち着いて。
交通安全教室 下学年は安全道路を歩く練習。上学年は安全な自転車の乗り方。
それにしてもいい天気。
何よりも安全が一番大切です。
火災を想定した避難訓練。訓練は本番のように緊張感を持って!本番は訓練のように落ち着いて。
交通安全教室 下学年は安全道路を歩く練習。上学年は安全な自転車の乗り方。
それにしてもいい天気。
1年生へのインタビューでは、自分の名前や好きな遊びを答えることができました。
学校クイズでは〇かな✕かなと迷いながら・・・当たるとヤッター!!と大喜び。
お兄さんお姉さんが会を盛り上げてくれました。なかでも6年は大活躍。さすが、頼りになる最上級生です。
元気いっぱい15名の1年生! 61名のお兄さんお姉さん。全校児童76名のスタートです。
令和5年度湯川村立勝常小学校 学校経営・運営ビジョンです。
7名の教職員とのお別れでした。
お世話になりました。
新天地でのご活躍をお祈りしています。
令和4年度末の人事異動により、下記の通り職員が異動することとなりました。
これまで頂戴した様々なご厚情やご支援に対し、心より御礼申し上げます。
なお、4月より着任する職員におきましても、
前任者と変わらぬご協力をいただけますようお願いいたします。
・教 諭 小林 光代 (定年退職)
・校 長 岩井 章 (須賀川市立長沼東小学校へ)
・教 諭 佐藤 拓也 (喜多方市立第一小学校へ)
・教 諭 菅野 巧 (只見町立只見小学校へ)
・教 諭 村山 久美 (退職)
・支援員 武田 静子 (退職)
・支援員 桑原めぐみ (退職)
令和4年度の卒業証書授与式を挙行しました。
6年生12名、胸を張り、堂々とした態度でした。
中学校でも、仲間と共にがんばってください。
今日は、令和4年度最後の授業日です。
まとめの学習をしたり、感謝の会を開いたり、締めくくりにふさわしい一日でした。
明日は、修了式と卒業式です。
心に残る式となるよう、職員一同心を込めて取り組んでまいります。
ぽかぽか陽気に誘われて、子どもたちは元気に校庭で遊んでいます。
登校日数は、今日を含めてあと3日。
いよいよ今年度も終わりを迎えます。