こんなことがありました。

創立150周年記念!看板がリニューアル!

2023年5月1日 09時49分

 学校の看板が新しくなりました。澄み渡る青空に映えますね。

 ご尽力いただいた関係者の皆様に感謝申し上げます。

       

勝常寺祭礼 勝常念佛踊り

2023年4月28日 11時45分

 その起源は平安時代まで遡る伝統の「勝常念佛踊り」。本日の祭礼でご披露です。

 晴れやかな空のもと、練習を重ねた子どもたちの姿は、凛として輝いていました。

 たくさんの方々から拍手を頂きました。ありがとうございました。

  

   

 

 

どきどきした!ワクワクした!楽しかった!遠足

2023年4月27日 17時44分

 郡山駅前の高層ビル「ビック・アイ」

「ふれあい科学館スペースパーク」において、体験学習をしたりプラネタリウムを観たり、どきどきワクワク!目一杯楽しみました。お家ではお土産話に花が咲いていることでしょう。

  

  

 

 

朝マラソン

2023年4月27日 09時26分

 久しぶりの晴れ。校庭で朝マラソン。

遠足!!出発しました!!

2023年4月27日 08時56分

 待ちに待った1・2・3年生の遠足。てるてる坊主が効いたのでしょうか雨も上がり、気持ちも晴れやかです。

 いってきまーす。いってらっしゃーい。

勝常念佛踊りの練習が始まりました

2023年4月24日 19時25分

 勝常寺祭礼にむけて勝常念佛踊りの練習が始まりました。

 笛の音や太鼓の音が、湯川の春の夜に溶けていきます。

 

交通安全・防災の意識を高めましょう。

2023年4月20日 16時05分

 6年生は「家庭の交通安全推進員」に委嘱され、また、「少年消防クラブ」の入団しました。

 6年生が先頭に立って、学校全体で安全の意識を高めていきましょう。

  

安全第一です。(避難訓練・交通安全教室)

2023年4月19日 14時44分

何よりも安全が一番大切です。

 火災を想定した避難訓練。訓練は本番のように緊張感を持って!本番は訓練のように落ち着いて。

  

 

 交通安全教室 下学年は安全道路を歩く練習。上学年は安全な自転車の乗り方。

 それにしてもいい天気。

  

1年生を迎える会

2023年4月19日 10時31分

1年生へのインタビューでは、自分の名前や好きな遊びを答えることができました。

学校クイズでは〇かな✕かなと迷いながら・・・当たるとヤッター!!と大喜び。

お兄さんお姉さんが会を盛り上げてくれました。なかでも6年は大活躍。さすが、頼りになる最上級生です。

 

入学式・着任式・始業式

2023年4月18日 18時04分

元気いっぱい15名の1年生! 61名のお兄さんお姉さん。全校児童76名のスタートです。