大雪です
2022年12月19日 11時25分
昨日からの大雪で、校庭には50cmほどの雪が積もっています。
休み時間、子どもたちは大喜びで雪にダイブ!
雪に足を取られて動きづらそうですが、それもまた楽しい様子。
気をつけて遊びましょう!
昨日からの大雪で、校庭には50cmほどの雪が積もっています。
休み時間、子どもたちは大喜びで雪にダイブ!
雪に足を取られて動きづらそうですが、それもまた楽しい様子。
気をつけて遊びましょう!
いよいよ来週で2学期が終わります。
今週の清掃は、大掃除に取り組んでいます。
校舎をキレイにして冬休みを迎えようと、
すみずみまで真剣に掃除をする姿が見られました。
皆さん、ありがとう。
5・6年生を対象に、トヨタプログラミング教室を実施しました。
自分が作った命令をもとに、ミニカーを動かすという内容です。
命令通りに動かず、何度もやり直す子どもたち。
その「トライ&エラー」が大切なんですね。
考えた通りに車が動くと、思わずガッツポーズ!!
思考力を育む、とてもいい体験となりました。
昨夜から今日にかけて、たっぷりと雪が降りました。
休み時間、子どもたちは早速、雪遊びです!
雪だるまを作ったり、なかよし山で滑ったり、思い思いに雪を楽しんでいました。
6年生が村議会を傍聴してきました。
私たちの住む村をよりよくするために行われる議会です。
議員さん方の真剣な議論を、子どもたちはしっかりと聞いていました。
2年生が1年生を招待し、「おもちゃパーティー」をしました。
4つのブースを設け、自分たちが作ったおもちゃで楽しんでもらいました。
1年生も2年生と一緒に笑顔で遊んでいました。
ピリッとした空気の中、今週も朝マラソンで始まりました。
走ると身体がぽかぽか温まります。
気分もリフレッシュし、授業に臨んでいました。
3・4年生の体育では、ダンスの発表会をやっていました。
グループごとに曲を選び、それに合わせてみんなで踊ります。
何度も練習を重ね、本番ではとても上手に発表していました。
今朝は、一面の銀世界となりました。
雪の中、子どもたちは元気に登校しています。
6年生は、玄関前の雪かきをしてくれました。
進んで取り組んでくれる姿勢に感謝です。
色々な学年で、タブレットを有効的に活用していました。
GarageBandで音楽、ビデオ撮影で理科、ロイロノートで国語と、
授業のねらいに沿った使い方で、子どもたちの理解が深まっています。