こんなことがありました。

ピカピカの屋根でした!

2022年9月7日 10時12分

  

60年ぶりに勝常寺薬師堂の屋根を葺き替えています。

その工事現場を見学させていただきました。

真新しい銅板がピカピカで、その輝きに子どもたちはビックリ。

1万枚の銅板が使われているそうです。

完成は来春とのこと。どんな全体像になるのかワクワクします。

鼓笛練習

2022年9月6日 13時41分

  

9日(金)の鼓笛パレードに向けて、全体練習を行いました。

とても上手に演奏できているので、本番もバッチリですね。

大収穫!

2022年9月6日 13時02分

  

みんなで、なかよし畑のイモ掘りをしました。

夏休み中に育ったサツマイモは、かなり大きくなっていました。

たくさん穫れて、みんな大満足でした。(^o^)

授業風景

2022年9月5日 10時52分

  

  

1週間の始まり、月曜日。

夏休みの疲れが出たのか、やや体調を崩した子もいるようです。

少しずつ、学校生活のリズムを取り戻していきましょう。

授業研究

2022年9月2日 12時35分

  

本校では、授業におけるICTの活用について研究しています。

今日は、3年生の国語科で授業研究を行いました。

グループで話し合いながら、タブレットを使って意見をまとめていきます。

自然に使いこなす子どもたちって、凄いです。

2学期のめあて

2022年9月1日 13時30分

 

 

今日のリモート集会は、代表児童による発表でした。

夏休みの思い出や2学期のめあてなど、

それぞれしっかりとした内容の発表となりました。

勝常っ子の皆さん、目標を持ってがんばりましょう。

慌てず落ち着いて

2022年9月1日 10時37分

  

休み時間中の地震を想定した避難訓練を行いました。

予告無しの訓練でしたが、子どもたちは冷静に対応していました。

どんな時でも、命を守る行動ができるよう指導していきます。

授業風景

2022年8月31日 10時22分

  

今日は、上学年でレベッカ先生の授業があります。

4年生では、英語のジェスチャーゲームで楽しんでいました。

みんな、レベッカ先生の授業が大好きです。(^^)/

読み聞かせ

2022年8月30日 14時12分

  

  

「お話の会ゆがわ」から6名の方が来校され、各学級で読み聞かせをしていただきました。

子どもたちは、絵本の世界に引き込まれ、集中して耳を傾けていました。

社会科出前授業

2022年8月30日 11時10分

湯川村役場住民課の方にお出でいただき、

4年生の社会科で、ごみの処理について詳しく教えていただきました。

初めて知ることも多く、子どもたちからは驚きの声が上がっていました。