学校生活の様子

職業講話④

2022年9月9日 11時03分

【湯川村地域おこし協力隊 玉川様】

就職のきっかけは、湯川村の農業に貢献したいと思ったこと、今は湯川村の農業を全国にアピールできるよう頑張っていることなどをお話しいただきました。

【仁愛高校(看護師の仕事) 北条様、大友様】

看護師は人を救う仕事であるという自覚と責任をもって日々取り組んでいることや、職場で大切にしていること(思いやり・優しさ・気遣い、ルール、5S活動、コミュニケーション)についてお話しいただきました。また、車椅子によるほう助なども実際に体験させていただきました。

職業講話③

2022年9月9日 10時50分

【バンダイスポーツ 飯野様】

大好きなスポーツの仕事に携わることができて幸せであることや仕事のやりがいについてお話いただきました。また、グローブの修理を依頼され、夜遅くまでかけて翌日の試合に間に合って感謝を受けた実体験をもとに、働く喜びや充実感などについてもお話しいただきました。

【リオンドール 能渡様】

流通業のしくみや、お客様が必要とする商品の開発や仕入れにとてもやりがいを感じることなどを教えていただきました。

職業講話➁

2022年9月9日 10時41分

【会津太郎庵 目黒様】

太郎庵でいちばん大切にしているのは「あいさつ」であること、人の役に立ち、喜びを与えたり、必要とされたりすることが働く上で何より嬉しいこと、自分で選択し責任をもってやり切ることが大切であることなどをお話しくださいました。

【会津ビューティーカレッジ 平山様】

美容師としてのやりがいは、お客様に喜んでもらいまた来てもらえることであることや、美容師になるためには国家試験に合格しなければならないことなどを教えていただきました。

職業講話

2022年9月9日 10時23分

9/5(月)~7(水)の3日間、1・2年生の総合的な学習の時間に講師の先生方をお招きし、職業講話を実施しました。

将来に向けて望ましい職業観を育むこと、職業人(プロ)として、社会の一員として必要とされる生き方を学ぶとこを目的に、様々な業種の方々のお話を伺いました。

【ハローワーク 本田様】

自分に適する仕事を見極めるためには、色々な人に相談したり、色々な話を聞いたりすることの大切さやどんな仕事にも笑顔(にこにこ)、声(はきはき)、態度(きびきび)が不可欠であることなどをお話しいただきました。

 

3年生無事に帰校しました

2022年9月7日 17時46分

3年生一行は修学旅行の全日程を終了し、無事湯川中に帰ってきました。

3年生は親和的でまとまりがあり、みんなが楽しめる雰囲気の3日間で、とてもよい思い出になったことと思います。

今日は久しぶりの自宅でご家族に感謝しながら、旅の疲れを癒してください。

お疲れ様でした。

磐越道に入りました

2022年9月7日 16時13分

3年生を乗せたバスは磐越道に入りました。

3年生の保護者の皆様には安全安心メールでお伝えしましたが、学校到着は予定よりも30分程早まり、17:00頃になる見通しです。

那須高原SAに到着

2022年9月7日 15時12分

修学旅行一行は那須高原サービスエリアに到着し、休憩を取っています。こちらを15:30に出発します。

高速道路も順調に流れていますので、学校到着時刻は予定よりも早まると予想されます。

到着時刻の見通しがつき次第、改めてお伝えします。

羽生SAに到着

2022年9月7日 13時35分

現在13:30を過ぎたところです。

修学旅行一行は埼玉県羽生サービスエリアにてトイレ休憩です。

帰路につきました

2022年9月7日 13時03分

修学旅行一行は東京スカイツリーを後に、東北自動車道を北上しています。

湯川中への到着予定は17:30です。

今日の昼食は、バスの中でお弁当です。

東京スカイツリー

2022年9月7日 11時31分

修学旅行最後の見学地、東京スカイツリーに到着しました。曇り空ですが、地上450mの展望デッキからは都心がくっきりと見えます。

約1時間、スカイツリー内を散策します。